MENU

さぁ,宴会だ!! 〜明石・茨木酒造で酒絞り


さて,宴会。
別棟にはテーブルがいくつも用意されていて,
そこではもう各々用意して来た肴で大盛り上がり。

コンロまで用意して来て,鍋やおでんで盛り上がっている人たち。
外でご飯を炊いている人たち。
みんな思い思いに楽しんでいるみたい。

チーム・割烹着も,割烹着を脱いで。
ひるぎさんは,目の覚めるような鮮やかな朱のウールに
黒の博多帯はちょいとひねって。
Sちゃんは一見紬?と言うような,いい風合いのこれもウール。
西陣ウールの,藍の濃淡がキレイ。
半襟の臙脂と白で,顔がぱっと明るく見えます。
お二人ともとっても背が高いので
(私が一番チビの集まりって,あんまりないのよね)
さらに目立ちます。
私たちも,常連さんたちのテーブルに寄せてもらって,
湯豆腐をいただいたり,
お酒を交換したり。
また,この常連さんのお母様が料理上手で
いただく肴いただく肴,どれもビックリするほど美味しい!

ケンちゃんもくつろいで長着姿に。
襟元の刺繍が素敵な着物
南部こぎんの掛け襟,というものだそう。
ぱっと襟元に目がいきます。
勉強になるわ〜。

続きを読む前に…ポチッと応援お願いします♪


奥の販売コーナーでは
お土産用や,そこで呑む用にお酒を買う人,
酒粕を買う人でごった返しています。
私も夫のお土産用のお酒を持って並んでいると
見ず知らずの方に声をかけられました。
「着物,いいですねぇ。
良かったらうちのテーブルで,穴子焼いてますよ。来ませんか?」
穴子!?穴子!?穴子なの!?
私,穴子大好き!!!
…という訳で,いきなりお邪魔して来ちゃいました(^^;;

着物万歳!!

七輪(これも持ち込みだそう!)の上では,
タレ焼きと白焼きの穴子がこんがり。
旨〜〜〜い!!着物万歳!!!

このために,九州から来られたという常連さんの御夫婦もいっしょに,
ケンちゃんたちも加わって,わいわいと。

九州からやって来た煮ダコ。
明石とはまた違った,トロトロ具合です。
宴会は真っ暗になるまで続きました(^^)
もちろん,私が今年のサポーター会員に申し込んで帰ったことは
言うまでもありません。
よし,また田植えするぞー!!!

酒搾り,これにて一件落着。
更新の励みになってます♪ポチッと応援お願いします♪

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (2件)

  • ひるぎさんってばなんて素敵なのっ!!
    僕、紗綾型文様が、大好物。
    思わず反応してしまいました・・・
    女性の着物って感じで悔しいわっ!!
    赤が似合うヲンナになりたいっ!w

  • 大地くん>
    いや,アリなんじゃないの?
    男の赤!
    大地クン細身だし,対丈と考えれば…
    今度の宴会の衣装,
    楽しみにしてるわよ!
    なんなら,女物の銘仙とか
    真っ赤な長襦袢とか持って行く?

コメントする

CAPTCHA


目次