2009年11月– date –
-
着物・晴れやかフリマに行ってきました 〜神戸元町・一休庵
大阪や京都では、着物のイベントが多いんですが 神戸では案外少ないんですよね...。 そんな中で、定期的にフリマを行われているのが 「晴れやかフリマ」のみなさん。 去年の暑い季節だったかな、一度お邪魔したことがあったのですが ものすごく小さな会場... -
神戸・元町で飲茶三昧 〜香港茶楼
休日、元町へでる用事があったので 前から気になっていた香港茶楼で飲茶をすることに。 この数軒隣が、よくこのブログにも登場するビストロ・たけぼうさんのお店なんですよね。 だから、前をよく通っていて。 お店はセブンイレブンの二階にあり、 明るいモ... -
こころや×桃葉の着物日和 コラボ 手ぬぐいいただきました♪
先日、大阪の呉服屋「こころや」さんと桃葉さんのご好意で、手ぬぐい工場へ見学に連れて行っていただいたお話を、 こちらのブログで書きました。 手ぬぐい工場のヒミツ☆> 手ぬぐい工場、さらに奥へ! 〜手ぬぐい工場のヒミツ 2> 手ぬぐい工場、ドクロレ... -
柔らかモンを着よう! 〜海月(くらげ)食堂7周年パーティ
先日、このブログでも度々登場するJR神戸駅近くの海月(くらげ)食堂さんの7周年パーティにお邪魔してきました。 こちらのマスター・骨なしさん(マスターのブログ「骨なし腕繁盛記」はこちら>)は、 着物にちょっと興味を持ち出したばかりの私に、 元町... -
オリジナルの狛犬ポーチ☆
ここんとこ、友禅教室について書いておりませんが... 実は先日、無事に終了いたしました! 膨大な量の写真は、ただいま整理中。 メインの挿し友禅(着色していく部分)については、 またゆっくりこちらのブログでご紹介していこうと思います。 が、一足先... -
花梨の手作り化粧水
この間、とある店のカウンターで呑んでいたら、 常連の品のいいおばさまから 手作りのレモン化粧水をいただきました(^^) 常連の他の女性陣も、みんな以前いただいたそうで すごくいい!と評判。 日光に当たるとよくないそうなので、 夜のみ使用してね、と... -
脱ぐための下駄 〜唐辛子がいっぱい!
このブログにしょっちゅう登場するはきもの・きもの弥生さん(^^) 先日、弥生さんオリジナルの下駄をいただきました! こんなの! 唐辛子がてんこもりです♪ 弥生さんプロデュース・伊藤豊子さん作。全部手彫り。 鼻緒は弥生さんのお見立てで、 下駄本体だけ... -
おウチで、トマト鍋!
こう寒い日が続くと、なんか鍋作っちゃいますね〜。 はふはふ食べたい♪ とはいえ、ワンパターンは避けたいので、 あれこれレパートリーなど増やしつつ。 以前作ったピエンロー>と、スンドゥブ・チゲ>はこんな具合。 今回は、最近テレビなんかで見かける... -
ワイン呑みながら…ペタンク! 〜摩耶山リュックサックマーケット
週末は、摩耶山リュックサックマーケットでした。 おウチでいらないモノや、手作りのモノなんかを リュックサックに詰めて、ケーブルカーで摩耶山に登るだけ。 いわゆるフリマですね。 しかも、出店料無料(ただしケーブルカー&ロープウェー料金がかかり... -
この季節、限定のキモノ! 〜雛の着物展@日本茶カフェひとひ
岡本の日本茶カフェ・ひとひさんから、着物展の案内をいただきました。 ------------------------------------------------ 中崎町の「和裁士のお店 雛」の新春のお着物を展示販売。 新春の可愛い小物も。 11月16日(月)〜12月6日(日) --------... -
おトモダチの、さよならパーティ
先日、知り合いの方が亡くなりました。 彼の本名さえ知らない、何をしている人かもよく知らない、 でも飲んでるとしょっちゅう彼方此方で会うヒト。 いっつも酔っぱらっていて、 いっつもきれいな女性を連れているヒト。 呑み仲間たちが集まって、 彼を送... -
ネットでお買い物 〜ハイムラヤさんの場合
先日、ネットで買った足袋の話を書きました。 コレね↓ 普段使い〜お洒落使いまで楽しく履ける色足袋♪ 【抽選で200名様に500Pプレゼント!11月30日迄】【-*-メール便OK -*-】 ◆◇カラバリ豊富◆男女兼用◇◆おしゃれ色足袋◆◇四枚こはぜ さらし裏 ※【A4サイ...