MENU

京都のれん散歩  〜そろそろ夏仕様


さて、京都へ行くと、そろそろ夏の暖簾が目につきます。
今までののれん散歩はこちら>
大好きな甘栗屋さん、林万昌堂。
昔イタリア行く時、
昔京都にすんではったイタリア人に
「土産何が欲しい?」
と聞いたら、
「林万昌堂の栗」
と言われたわ(^^;;



角に、これは「林」の文字。

丹波牛のいづつ屋さん。
あ、このデザインは…



ひょっとして、綿貫宏介氏のデザインでは?
小鼓のラベルなんかも手がけてはる方、すぐ分かるもん!



ちょっと調べてみようっと。

続きを読む前に…♪ポチッと一押し、応援して下さったら嬉しいです!
にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ


sousouさんも、すっきりとかわいらしいのれんに。



ん?
よく見ると、これは団扇?
そして…



たぶん、鉾の提灯やんねぇ?
sousouのサイトを見たら、手ぬぐいとして売っていて。
「千弥無智喜珍(ちゃんちきちん)」って言う商品名やから、
きっとそうやと思う!
祇園さんやもんねぇ。



老舗の和久傳さんの、
のれんではないけど、日よけ。
柿渋なんかな?
いい感じに日に褪せて…。
あ、○(わ)が9つ(く)傳(でん)で、
「和久傳」!

続きを読む前に…♪ポチッと一押し、応援して下さったら嬉しいです!
にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (2件)

コメントする

CAPTCHA


目次