神戸の着物好きの方々が主催されている、
アンティーク着物市へ行ってきました。
以前開催されたフリマの様子はこちら>
今回は、小さなネイルサロンで開催されましたので、
コンパクトな空間にアンティーク着物と
キモノ好き女子たちがひしめく
カオス空間となっておりました(^^)
以前よりこちらのブログでつぶやいてますが、
もう我が家のタンスは爆発寸前!なので
しばらく買い物はしない!と宣言しておりました。
なので、今回のフリマも指をくわえて我慢するつもりだったのですが…
最近キモノを着始めたおトモダチ、Aちゃんが行きたいと言ったので
ついていくことに。(ヒトのせいにしちゃダメ!)
一番乗りで、まだ開場してないドアの前。
やる気アリアリ過ぎ?
結局、時間前に来たのは私達だけでした(^^;;
この日、私ったら、
カメラは持って行ったのに、メモリカードを挿し忘れるというドンクサさ(;_;)
画像は、ご一緒したぶどうさんにいただきました。
ありがとう、ぶどうさん!
ぶどうさんのブログ、ぶどうのブログ 着物で神戸を飲み歩こう!はこちら>
会場はもう、キモノ女子てんこもり!
そしてもう、安いのなんのって!
「どうしてこんなお安いの?」
と主催者のおひとり、かずこさんにお尋ねすると、
「自分のものを売ってるから」
とのお答え。
商売でされているのではなくて、
自分のコレクションの一部をフリマに出しているのだそう。
今度、震災チャリティフリマも開催されるそうなので、
こちらも楽しみ!
「着物を着たいんですが、何を揃えていいか分からないんです」
と言う方も何人かいらっしゃって、
主催者のかずこさん、こはくさんに
着物や帯をコーデしていただいてました。
THE☆アンティークなコーデのかずこさんと、
アンティークの羽織を羽織ったこはくさん。
続きを読む前に…♪ポチッと一押し、応援して下さったら嬉しいです!
※画像は、全てぶどうさん下らいただいたものです
かずこさんの全身アンティークなコーデ、
美しいわー。
着物は、染めと絞りで大胆に桜と竹、橘。(梅もあったかな?)
帯は緻密な刺繍で大きく竹の柄。
こういう色合わせって、アンティークやなぁと思うわ。
最近はこういう色合わせ、せぇへんのかしら?いいのになぁ。
梅と手鞠の刺繍の半衿もアンティーク。
一方のこはくさんは、
繊細な鳩が描かれた羽織。
この鳩がまた素敵で。
周りのみんなから、「その羽織は売らへんの〜?」なんて
注目の的でした。
一通りざざーっと見て、
いろいろ羽織らせていただいて。
Aちゃんも、ぶどうさんも、Uちゃんも
それぞれお気に入りを見つけたみたい。
そして、買わない宣言をしていた私も…orz
会場の熱気で酸欠になる前に、
一足先に退散したのでした。
ぶどうさんたちの素敵な着物姿と、
私の戦利品はまた後で!
ランキングに参加しています♪ポチッと一押し、応援して下さったら嬉しいです!
コメント
コメント一覧 (2件)
わ~!
もう記事書いてる(汗)
感動が冷めやらぬ前に、私も書かなくっちゃ!
久しぶりに会えたのに、ゆっくりお話し出来なくて
残念だったわ~。
また飲みに行きましょうね♪
>ぶどうさん
写真、ありがとうございました!お互いいい買い物できたね〜♪ぶどうさんの羽織着てるところ見るの楽しみです。
次回もぜひご一緒しましょう♪