MENU

友禅工房のギャラリーYDSへ 〜染工房 高 橋 徳


京都の友禅工房 高橋徳さんにお邪魔したおハナシ・続き。
友禅工房の見学へ 〜染工房 高 橋 徳
友禅工房の見学・続き 〜染工房 高 橋 徳
友禅についてもっと詳しくお知りになりたい方は、ぜひ高橋徳さんのサイトでご覧ください!>
見学のあとは、一階のギャラリーを見せていただきました。



豪華な結び熨斗を描いた友禅の振袖。



金彩も施された、
とても精緻な柄。
その複雑な工程を想像すると、見ているだけで溜息が漏れていまいます。



皇太子妃殿下のご成婚の調度品に用いられたという友禅(部分)。
華やかでとてもステキ。

続きを読む前に…♪ポチッと一押し、応援して下さったら嬉しいです!

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 料理ブログ お弁当へ


その下には…



先日個展を開催されたという、
今村妙子先生の組紐も展示されていました。
緻密に組まれた模様、柔らかな色合い、絹の光沢。
素敵ーーーーー!!
これは試着(っていうのかな?)してもいい、という一本を
触らせていただきました。
うーん、軽い!
そして、なんていうんだろう?
しなやかに伸び縮みして…
これは絶対に締めやすい!!
しっかし、私には気の遠くなるようなお値段…
ああ、宝くじ当たらないかなぁ…
そしたら、「ここからここまでちょうだい!」って
大人買いできるのに(><) 3月より、そんな今村先生の組紐教室を開講されているそうです。 詳細は、高 橋 徳さんのサイトでどうぞ>



こちらも以前、ギャラリーで展示会をされた、
徳永順男先生の椅子。
鉋で削りだされた、何とも言えない手触りの椅子に、
シェフも夢中の様子でした(^^)



ギャラリーには友禅を使った小物もたくさん。
とてもステキな時間を過ごさせていただきました。
高橋徳のみなさま、どうもありがとうございました!

ランキングに参加しています♪ポチッと一押し、応援して下さったら嬉しいです!

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次