コインランドリーのセルフドライクリーニングで着物を洗ったおハナシ。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
投稿日:


着物を着ていると、「お手入れはどうしてるの?」と聞かれることが多々あります。
どうしたらいいんでしょうね、ホントに。
ベストな方法を、私が教えて欲しいくらいですわ〜!未だに暗中模索。
普段は木綿・ウール・麻・ポリなど自宅で洗える着物をメインに着ているので、定期的に、あるいは汚れたらその都度ちゃちゃっと、お家でお洒落着洗剤で手洗いしてしまいます。
襦袢も、木綿の筒袖か、シルックの洗える襦袢がメインなので、これもお家で洗ってしまいます。
アイロン掛けは大好きなので苦にならず。
それ以外の、洗えない正絹の着物や襦袢は、汚れてしまったらその都度染み抜き&丸洗いに出したり、「今シーズンはこれ!」と集中して着倒して、衣替えの季節に丸洗いに出したりします。
たいてい、着物屋さんのキャンペーンに便乗してます。
普段あまり大きなお買い物をしてないのにごめんなさい!!(^^;;
しかし、それでもやはりお金はかかる。
みなさんどうしてらっしゃるのかしら!?
とくに悩ましいのが、オークション(ここ数年は全く手を出していないけど、着物にハマり出したころはあれこれ買っちゃってました)や、リサイクルで、ものすごーーーーーくプチプラで買った着物。
そこそこ出したものならクリーニング代も惜しくはないんだけど、あまりにお安く買ったものだと、なんだかちょっと微妙。
ああ、ケチ根性…。
「安く買ったんだから、お手入れにお金回せるやん」とおトモダチは言うのですが、そうだよね、そう考えればいいんだよね、と思いつつちょっぴりモヤモヤ。
で、前から気になっていたコインランドリーのセルフドライクリーニングデビューしてみました!
まずはネットで情報収集。
出来ること出来ないこと、
向いている素材や色、逆にできないもの。
最終的には自己責任ですが、できれば失敗の可能性は少なくしたいですしね。
けっこういろんな方のブログやサイトが検索に引っかかってきて、たくさんの方がやってらっしゃるんだなぁ…という印象。
なんだか、できそうな気がする…。
そこでさらに調べてみたら、神戸市内にもセルフドライクリーニングのできるコインランドリーが何軒かある様子。
その中で私は、情報がネットに詳しく載っている灘区のこちらのお店へ行ってみました。
「ジュネス六甲」のコインランドリー
このあたりは普通の住宅街だけど、神大の学生さんなんかもいるから、けっこう大きめなコインランドリーもあるのかしら?
スタッフの方はいらっしゃらないのですが、どうやらオーナーがお近くみたい。
使用方法などで困ったら、電話の対応も早いし、すぐに駆けつけてくださいました。(時間や曜日にもよるとは思います)
4キロまでで1,500円。これは高いのか安いのか???
今回はこの4点を選んでみました。
1. 
リサイクルショップで買った、超プチプラの正絹雨コート。
柄が気に入ったけれど、全体がくすんでいて、目立たないけれど小さな点ほどの汚れが2〜3カ所。いつか手入れしてから着ようと思ってそのまま…。
2. 
リサイクルショップで買った単衣のツルッとした手触りの無地紬。
気に入っていて普段着に着倒したので、大きな汚れはないけど、そろそろ洗っておきたいな…という感じ。ちょっとほつれている所あり。
3. 
知人から譲っていただいた単衣のほっこり柔らかい手触りの紬。白地に淡い色の柄。
こちらも気に入っていて普段着に着倒したので、大きな汚れはないけど、そろそろ洗っておきたいな…という感じ。衿にうっすら汚れあり。
4. 
義母の箪笥から出てきた淡い色の袷の大島紬。
仕付がついたままだったけれど、胴裏がちょっと黄変。ずっと実家の箪笥の中にあったのでなんとなく古着のにおいがする。
ついでに
5.ウールのスカート
これだけで2,5キロくらい。
本当はもっと一緒に洗いたかったんだけど、色が濃いものは一緒に洗うの怖いし…いまのところ色が薄くて試しても大丈夫かな?というのはこれくらいしかない。
ざっくりとサイズを測って、いざ出発。
コインランドリーは人影もちらりほらりで、待つことなく2台あった内の1台のセルフドライクリーニング機を使用することができました。
硬貨しか使えないので、まずは両替。
ついでに染み抜き剤(50円)も購入。
裏地の目立たないところに塗布ししばらく様子を見たところ、とくに色落ちもなかったので、シミの部分に塗布しました。
あとはできるだけふんわりと広げられる範囲で軽く折り畳んで、大きめの洗濯ネットに。
さて機械に投入しようと機械の扉を開けたところ、強烈な溶剤の臭い!!!
大丈夫!?本当に大丈夫なの!?
甚だしく不安…でもここまで来たんだからやるしかナイ!!!
扉を閉めてコインを入れたら、ドラムがぐるぐると回り、スゴイ勢いで洗剤?溶剤?が吹き出して…あとは35分待つだけ!!
こちらの機械では、最後冷風で洗濯物を冷ます所までやってくれるらしい。
さて用事でちょっと席を外し、戻るとクリーニング終わってました!
扉を開けると、またもやすごい溶剤の臭い。ドキドキ…。
すごい!洗濯物が、なんか軽いと言うか、ふんわり柔らかい!!
1. 
ネットに入れずにそのまま洗った。
ふんわりと軽く、古着の臭いもとれて、くすみもとれた感じ。
小さな点状のシミは、薄くなったかな…どうかな?くらい。まあ、最初から目立たないのでいいか!
サイズのちぢみなし。
2. 
折り畳んで中くらいのネットに入れたので、一番溶剤の臭いがキツい!
中に折り畳まれた部分は、乾ききっていない感じ、すぐに広げて空気を通した。
ほつれていた部分も、とくに広がっていない。
とくに目立った汚れやくすみがあった訳ではないのでよくわからない。ちぢみなし。
3. 
大きなネットにふんわりと入れたので、ふんわりと軽く柔らかい!溶剤の臭いもさほどでもない。
衿のうっすら汚れは薄くなったかな…どうかな?くらい。染み抜き出した方がよかったかな。
サイズのちぢみなし。    
4. 
一番心配だった袷、ちぢみもなく、袋にもなってない!よかった!
大きなネットにふんわりと入れたので、ふんわりと軽く柔らかい!溶剤の臭いもさほどでもない。
古着の臭いもとれた!
裏地の黄変はもちろんとれない。
5. 
ネットに入れずにそのまま洗った。
ふんわりと軽い。
どれもきちんと畳んで持ち帰り、家に帰ってすぐに洗濯物を着物ハンガーに吊るし、窓を開けて扇風機をぶん回して、溶剤の臭いを飛ばしました。
まとめてみると、
・ 一番心配だったちぢみが、どれも大丈夫だったので一安心
  でも、ちりめんなどの柔らかものはどうかなぁ…不安
・臭い対策には有効 
  カビているのとかはまた別だろうけど…
・シミはとれない
  シミにもよるのかもしれないけど染み抜きに出した方がよさそう
・プレスなしなので、シワはとれない アイロン必須
  しっかりプレスして欲しいものはクリーニングに出した方がよさそう
  店によってはプレス台があるらしい
・失敗だったのは、洗濯ネットをケチったこと。大きいサイズを買い足せばよかった!
こんなところでしょうか。
あくまで自己責任で、失敗してもあきらめがつく範囲で、が大事かも。
今度は、濃い色の着物をまとめてぜひ試してみたい!

ランキングに参加しています♪ポチッと一押し、応援して下さったら嬉しいです!

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA