2008年2月– date –
-
救世主あらわる
<前回のあらすじ> 新しい羽織の襟元に、ベッチャリとカレーをつけてしまったMちゃん。 さぁ,どうする…!? とまあ慌てふためくこともなく,とりあえずMちゃんは,シミをおしぼりで軽くつまんでおいたのでした。 あんまりこすらない方が良いよ〜などとい... -
着物でカレー!
む です。 ここ一年ほどハマっているものの一つが「インド料理」,中でも「南インド料理」。 インド通なお友達ができ,お友達主催のインド料理イベント(みんなで作ってみんなで食べよう〜!ってノリ)で自分で作ることにハマり…今でも週に一度はインド料... -
本気度8割7分! 「ちりとてちん」が「ちゅらさん」化!?
NHKの朝の連続テレビ小説「ちりとてちん」が、「ちゅらさん」のようにSPドラマで復活するかも!? 次の「瞳」へのヒロインの引継ぎセレモニーでちりとてちんのチーフプロデューサーが、「本気度、8割7分でやりたい」と明かしたそうです。 実は齢40にして... -
日本酒,日本酒♪
お友達と日本酒を呑みに。 お酒はどれも好きだけど,一番好きなのは何かって言われたら日本酒かなぁ…。 結婚式で山田錦を撒いたほどです(^^) この日はお友達と大阪で一杯。 これは真澄のあらばしり。シュワシュワ感が溜まりません。 酔っぱらってお酒かぶ... -
着物男子がひとり@「華やぐこころ 大正昭和のおでかけ着物」
書き忘れました。 因みに着物男子は私独り…… (ToT) 3/1にキモラク連主催の落語会があるんだけど、、、着物男子は私も含めて2人だけらしい。 なんとも寂しい (--; 今こそ立ち上がるのだ!!!>着物男子 「にほんブログ村」に登録してみました。 よろし... -
着物女子がいっぱい@「華やぐこころ 大正昭和のおでかけ着物」
前にご紹介した「華やぐこころ 大正昭和のおでかけ着物」に行ってきました。 妻と飲み仲間の友人(妻に引き込まれて着物にハマりかけてます)。 私の3人で行ってきました。 中に入ると着物女子がいっぱい。 当然、着物の展示なので着物に興味を持ってる人が... -
半幅帯の変わり結び その2
さて、2つ目の帯結び。 今度はきりりと、粋でちょっとキュートな感じ。 黒と黄のコントラストがきいてますねー。 このコーディネートのまま、そっくりお買い上げしたいくらいです(←ビンボーのくせに(^^;;) ところがこれが難しい!! 帯にもやっぱり向き不... -
半幅帯の変わり結び その1
む です。 ちょっと前のコトですが,私の大好きなお店,岡本の日本茶カフェ「ひとひ」さんで,半幅帯の変わり結び教室がありました。 先生は「かぐや」の玉置先生。 とっても粋でステキな先生です♪ 今回は2本の半幅帯を使った,2種類の変わり結び。 まず... -
おしゃれ工房 「娘に着物を着せる・振り袖」 (2008/Feb/21) 21:30~
本日の「おしゃれ工房」(NHKの番組)が着物のようです。 我が家には子供がいないので関係ありませんが…… 楽しみは友人の娘さん達の成人式か (^^; === おしゃれ工房 「娘に着物を着せる・振り袖」 2月21日(木) 21:30~21:55 NHK教育 Gコード(441268) お... -
妖怪根付け「犬神」(天然色)
かず@神戸っ子です。 今日はちょっと寒さがマシですね。 今で言うところの携帯ストラップである「根付」。 着物を着るようになってから欲しいなーと思ってオークションなどを見てるんだけど、やぱ欲しい!と思うようなモノは高い (^^; そこでハタ!と思い... -
オープニングパーティに着物で
む です。 お仕事でインテリアショップのロゴデザインやwebデザインを手がけました。 先日そのオープニングパーティに参加。 パーティって言ったら、格はどうなの?やっぱり訪問着とか?(←持ってない) もう少しカルく小紋とか?(←実家に置いたま... -
コイルチューブでひとまとめ!
む です。 帯締めの房のまとめ方,以前別の方のブログで見たアイデアをマネしてみました♪ トラックバックさせていただこうと,もう一度そのブログを探してみたのだけれど見つからない(;_;) ご存知の方がいらっしゃったら、教えてくださいm(__)m で,早速...