先週末は朝から,ずぅっと日本酒のことばかり考えていました…。
って,お仕事の話ですよ(^^)
ちょうど今,日本酒のラベルのデザインをしてまして,あーでもない,こーでもないと。
まあ,そうでなくても,お酒か肴のことを考えていることは多いんですけどね(^^;;
気がついたら朝の四時。腰が痛いのなんのって…(;_;)
もうちょっと計画的にならなくっちゃと
反省ばかりで改善されない人生です…(T^T)
そうそう,先日日本酒の利酒会に参加しました。
今回は大好きなお蔵の一つである,滋賀県の松の司の,酒販店・飲食店関係者限定の会,
さらに,これから秋までに市場にでるラインナップがすべて利けるとのことだから,
期待に胸を膨らませて(^^)
…というわけで,まずは腹ごしらえ(^^;;
普通,利き酒会にツマミはでないので,何かお腹に入れておかないと
悪酔いします。
プロの方は呑まずに吐き出しますが,
私はそんなもったいないことできません〜<口が卑しい(^^;;
利き酒会場の近くの洋食屋さんでランチ。
自家製石窯パンと欧風家庭料理 煉瓦屋
これがかなり美味しかった!
ハンバーグ自体は,ころんと丸い,分厚いタイプなので,中はかなりミディアムで,ほんのりまだ赤い。
ふんわりとやわらかくて,ほろほろ口でほどける感じ。
付け合わせのマッシュポテトはバターが利いて濃厚なタイプ。
自家製石窯パンと銘打ってるだけあって,
パンがもちっとしてて,香ばしい。
これにコーヒーがついて¥1,000はかなりお値打ち。
続きを読む〜前にポチッと応援お願いします♪
あまりゆっくりしているとお酒がなくなってしまったら大変なので,
いざ会場へ。
ちなみに,ちょっと女将風?を意識してみました(^^;;
まあ,ホンモノの女将はもっと粋ですわな。
思いっきり寝坊してしまって,着付けがグズグズです。
おはしょりが特に納得いかない!
こうやって写真で見ると,さらによくわかります(;_;)
まあ,一升瓶もって,うれしそうなコトうれしそうなコト。
この帯,ちょっと古いもののせいか,何かを仕立て直したものらしいせいか,かなり短い。
お太鼓の中で,帯締めで押さえる分がちょっと余裕がないせいか,
電車の中で,はらり。 (@@;))))~~(((((;@@)
慌てて片手で押さえて,トイレへ駆け込んだのでした。
今日桃葉さんに教わったところ,まずお太鼓の形を作ってしまって,それにあわせて手の長さを調節するといいそう。
今度,ゆっくりと時間を取って,ちょうど良い結び加減を決めてみなくっちゃ…の前に,
痩せなくちゃ(T^T)
会場には,おおよそ20銘柄ほどが並んでました。
人気のある銘柄は既になくなっているものも(@0@)
ヤバい!ゆっくりランチしている場合ではなかった!
滋賀県は今,「渡船」という酒米を押しているみたい。
去年お邪魔した蔵でも仕込まれてました。
なかなか難しいお米のようですが…。
渡船は雄町の系統だと言うけれど…特徴としてはどうなのかな?
ただ,そちらで造られ始めたせいか,私の好きな雄町がなくなっていたのは寂しい!
…ということは,下手したらもう手に入らなくなってしまうの!?
店頭に並んでるのを買いに走らなければ!?
————————————————————————–
ステキな着物情報満載のブログ紹介はこちらへどうぞ♪
ステキなブログがたくさん紹介されてます。
私も毎日楽しみにしています♪
————————————————————————–
着物情報満載!の「にほんブログ村」はこちらへどうぞ!
更新の励みになってます♪ポチっと応援お願いします♪
コメント
コメント一覧 (3件)
え~~。
雄町で作られなくなってきてるんですか!?
それは悲しいかも。。。
ああ、でも最近日本酒を飲む機会が少なくなってきてるから、利き酒をしようと思ってもうまく出来ないかなぁ~。
ふむ。今度日本酒飲みに行って、舌を鍛えなくっちゃ(笑)
こっそりお稽古その他系のブログを書きはじめました。
こっちも覘いて下さいませ。
mixiとかぶるネタも満載なんですけどね(苦笑)
と、ちょっと宣伝。
失礼しました。
きょうこさん>
あ,このお蔵ではって話です。
雄町で造られるお蔵はまだまだありますよ!大丈夫!
そういえば,きょうこさんと日本酒って呑んでませんね。またご一緒しましょう。
よねっちさんもお好きだって。
あ,早速ブログ覗きに行きます!