2008年12月– date –
-
大晦日の明石・魚の棚
毎年大晦日には,明石の魚の棚に出かけて 実家へ持って帰る魚をあれこれ買い求めます。 行きのJRの窓から。 須磨の海もキラキラです♪ お昼過ぎの魚の棚は,ものすごい人出! 進むのもままなりません(^^;; さすがに着物では出かけないですね。 足元で,ヒラ... -
クエ鍋を食べよう! 〜雪のキモノ,出陣!
年末,日記の更新が滞っておりますm(__)m ネタはたくさんあるのですが, 写真を整理する時間がありません。 新年あけても,おそらく忘年会の話を書くかと思いますが どうぞよろしくお願いします。 さて。 京都のおトモダチから 「クエ鍋食べに来ない?」 ... -
ありがとうカップで,チャイをいただく
年末の,クソ忙しい最中ですが(まあ,お下品!), お役所に所用があって,出かけました。 まあ,やたらに時間のかかることかかること...。 何とか片がついてから, マドラスキッチンで,金曜日限定のビリヤニランチをいただく。 ビリヤニ,というのはこ... -
讃岐うどんツアー 五軒目・六軒目 〜SIRAKAWA,橙家
この時点で,13:00ごろ。 朝の9:30から,ほぼぶっ続けのうどん三昧に 少々満腹気味。 #って,少々かいっっっ>自分 そろそろうどん屋さんのゴールデンタイムも フィニッシュに向かっている感じ。 そろそろ製麺所タイプをいったん離れて, 一般店へと向... -
雪の結晶の帯留め 〜冬の森に,雪が舞い降りるようなコーデ
ヤフオクで,雪の結晶の模様の入った, ポリの小紋をゲットしました(^^) 正絹のお着物はやはり素敵なのですが, 年末,どうしても激しい(?)宴会が多く, なかなか正絹のキモノでは,参加しにくいんですよね。 でも,ウールばかりはちょっとサミシイ。 ... -
讃岐うどんツアー三軒目・四軒目 〜松岡でしっぽく,宮川でぶっかけ
この時期,絶対はずせないのが,しっぽく! しっぽくというのは, 野菜やお肉(鶏だったり,イノシシだったり?)のたくさん入った, 具沢山なおうどん。 もう,芯から温まるのよね。 オット目線のブログはこちら> 三軒目は,松岡。 しっぽくといえば,私... -
花の着物 〜着物の本などあれこれ
ちょっと前に書いて忘れていた日記などを,ひとつ。 けっこうな活字中毒ではないかな,と自分のことを思ってます。 ただ,次々と新しい本を読むと言うよりは, 好きな本を,何度でも繰り返し繰り返し読みたい方。 「あ,あの本のあの下りが読みたいな...」... -
【感想】おしゃれ工房「男をみがく!50代からのおしゃれ術・奥の手は和服!」
オットです。 ちょっと前の記事でNHK「おしゃれ工房」で男の着物が取り上げられる〜 と書きましたが、見てみました。 うーん、イマイチだったな。 まあ、「50代からの......」ってタイトルからも私とは年代があってませんし。 50代男性の「勝負服」として... -
クリスマス・イブだってコトを…!!
※キモノの話はチラとも出てきません(^^;; クリスマス・イブだってコトを,すっかり忘れていたのです...昨日(@0@) ずっと仕事でPCの前に座っていたのですが, 夕方になって,ネットニュースのトップで, 飯島愛さんの訃報を読んで初めて気がついたので... -
【お知らせ】桂かい枝訳 絵本 うしはどこでも「モ~!」
オットです。 かい枝さんから以前聞いていたのですが、絵本の翻訳をやられたそうです。 そして、その絵本『うしはどこでも「モ~!」』が昨日(クリスマスイブですね)、発売になったそうです。 桂かい枝★ブログ:うしはどこでも『モ~!』 Amazonや楽天ブッ... -
どんどん行きます!二軒目! 〜坂出・彦江製麺所
あー,ちょっとお腹落ち着いた〜(^^) と,ほっとしつつ,いそいそと二軒目へ。 車で移動,10数分だから,なかなかタイトなスケジュールすわね。 オット目線のブログはこちら> 二軒目は,同じく坂出の彦江。 初めて行ったのは,多分10年ほど前? その後,5... -
まずは一軒目! 〜坂出・がもう
何とか無事寝坊もせずに,坂出に到着したのは9:30ごろ。 予定通りね♪ 案の定,車の中では爆睡してしまいました。 ごめんなさい>運転してくれたHくん! もう,お腹空いたの通り越して,気持ち悪くなりそう〜(-" -) この日の,オット目線のブログはこちら...