先日おからが余って余って困るよ〜というハナシを書いてました。
その際に、京都・町家暮らしの、ぽんさんに教えていただいた「おからのサラダ」というレシピ。
「おからに酢・塩・コショウで下味をつけておき、スライスオニオン&ツナ缶とマヨネーズで和えるだけ。なめたけ茶漬けやパセリを加えても良いです。」
というもの。
簡単そうだし、目先も変わりそうだし…ということで、早速作ってみました。
(ブログにアップするのが遅れたけれど、あれからすぐ作ったのです♪)
ぽんさん、ありがとう!
生しぼりたての、しんせんおからに、
まず電子レンジでしっかり火を通し。
それに教えてもらったレシピ通りに,酢・塩・胡椒で下味。
スライスオニオンとツナ缶も準備。
と、ここで気がついた。
マヨがちょっと足りないかも!
マヨから作るか…いや、この後におよんでそれは面倒くさい!
いやいや、イタリアンなマヨならあったぞ!?
冷蔵庫にあった、バルサミコ入りと言う「バルサミックマヨネーズ」も
じゃんじゃん追加。
普通のマヨより,濃厚で独特の酸味と旨味がある感じね。
黒胡椒もガーリガリ!と盛大に碾いて!
これ,オットに大好評でした!!
次回はフツーのマヨに,ちょっとお醤油など垂らして、
ご飯のおかず風に仕上げてみたいと思います♪
ただ,やはり今回のはご飯のおかずというより、ワインのあてやなぁ…
続きを読む前に…♪ポチッと一押し、応援してね!
そうそう、この時はちょうど西元町のチーズショップ・ランスさんで、チーズいただいてきたところだったので
なんとなーくワインのツマミ風のものをあれこれ。
イギリスのグロスターというチーズと
フランスのコンテ24ヶ月熟成。
このグロスター、初体験でした。
とっても濃厚で…
そう,ミルクミルクして♪
ところで,この奥に移っている、
うすーいおせんべいのようなもの。
これ、ランスさんにいただいたのですが、
「クミン風味」なの!!
でも,なんだか普段インド料理なんかで
がしがし使っているクミンとはちょっとイメージが違って、
もっとすぅぅぅーっと鼻に抜けるようなさわやかさ…
そう、まるで…
それはミントだろ!?
◇◇◇
そうそう、鯛のお刺身もこの日はカルパッチョ風に。
そしてこれも以前ランスさんでいただいたトリュフ塩をかけて。
カラー胡椒もハデに振りまいてやったぞ!!
でも,写真がまたピントぶれぶれ…(><)
更新の励みになってます♪ポチッと一押し、応援してね!
コメント
コメント一覧 (2件)
なかなかいけるでしょ~
もちろん、我が家でも酒のアテ(笑)
食べ過ぎると、オナラがよう出ます。
鶏肉やタマネギとおからをバターで炒め、ホワイトソースでまとめるようにして作ったタネを丸めて揚げたコロッケもおいしいですよ。もっとも、これはじゃまくさいので普段は作りませんけど。
>ぽんさん
ふふふ、確かにお腹が張っちゃいますねぇ(^^)
食べごたえ十分です!
ホワイトソース…オットが好きそうだなぁ…。
でも確かに面倒くさそう!!
ホワイトソース抜きの、おからコロッケは時々作りますが…
でも一度チャレンジしてみようかな。
うー、ホワイトソース…。