2011年度から、ミシュランに神戸が追加されましたそうで。
そういうお話には、とんとうとい、ダメなワタシですが、
先日は、おトモダチのおかげで、 元町の一ツ星フレンチ☆オルフェでのメーカーズディナー、にも呼んでいただきました♪
そのお話を別のおトモダチにしていたところ、
六甲の近くにも、一ツ星の和食があるよ、との情報。
え〜!そうなん?と、
場所を聞いてみれば、あらら普通の住宅街の中やん?
そういえば、夜中のウォーキングの時に、前をよく通るわ!気になっててん、
というお店。
とてもこじんまりとしたお店だそうで、
☆がついてから、なかなか予約も取りにくいのだとか。
気にはなりながら、足を運べずにいたのですが、
平日のお昼に急にオット共々時間がぽっかりと空いて。
思いついてお電話してみたら、
たまたまお席が空いていて、お邪魔できることになりました(^^)
柿色の壁に、カワイイ三匹のウサギの暖簾。
この辺りでも目を引く店構え。
この季節(といっても、桜のころね)大活躍の、
総絞りの小紋に、波の文様の、水色の帯。
この帯、ちゃんと写真に写したことがナイかも。
そのうちちゃんと撮ってみよう。
さてお店は、お座敷にテーブルがひとつ・カウンター5席
3,500円のおまかせコースをお願いしておきました。(要予約)
突き出しは、朱塗りのゲタに、可愛らしい傘をさして。
この一枚板のカウンター、すごくステキやった。
すべすべして、ずっとなでてたい…ヘンタイ?
よく見えないので、傘をはずして…と。
カニの酢の物、サーモンのお鮨、アブラメの焼いたの、空豆、そして粟麩。
どれも美味しい…とくに、アブラメLOVE♡
これはお酒が欲しい!
「はい、アナタ一杯いかが?」
「うむ、おまえもどうだい。」
と、お約束の晩酌ごっこなどしてみる。
お店の奥さんに
「男の方の着物姿、いいですね!」
と声をかけられて、オットもご満悦。
続きを読む前に…♪ポチッと一押し、応援して下さったら嬉しいです!
続いてお造りは、天然もので
鯛・マグロ・鰆・烏賊
器がどれも凝っていてステキ。
私のお醤油小皿は団扇に千鳥でしたが、
オットはだるまさん。
うーん、つぶらなおメメ♪
お酒も、凝った片口お猪口で出されます。
いろんな種類があって楽しい!
煮物が、かなりボリューミー。
器はシャクナゲの蓋物。
お野菜・お豆腐・おサカナ(なんだったか忘れちゃいました)、
そして、ホタルイカ。
まさに旬!(一ヶ月以上前のハナシなので…)旨味がギュッ☆
お出汁が本当に美味しい。
一滴残さずいただきました(^^)
ここまででかなりお腹いっぱいなのですが、
揚げ物が出て、
最後にごはんとおみおつけ、香の物。
このごはんが、もうとにかく美味しくて。
そうそう、香の物器も凝ってたわ。
花札!
私は10点札の梅にうぐいす、
オットは20点の桐に鳳凰でした。
(花札の意匠が大好き♡遊ぶのもね(^^;;)
最後は水もの。
この¥3,500は、とってもお値打ちやと思うわ!
おまけ
オットの着物すがた。
この日は薄手の木綿。黒地に細ーい縞、これも染織こだまさんでおねがいしたものです♪
帯は片ばさみで。
——————————————————————————–
魚吟どい
神戸市灘区八幡町2-13-14
078-856-3856
11:30 ~14:00(LO13:30)
18:00~22:00(LO21:00)
定休日:水曜日と月1回木曜日
——————————————————————————–
ランキングに参加しています♪ポチッと一押し、応援して下さったら嬉しいです!
コメント