いざ、お茶席へ 〜苔香居(たいこうきょ)虫干しの会

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
投稿日:


来年はもっと話をまとめたいものです…orz
苔香居(たいこうきょ)虫干しの会続き。
苔香居(たいこうきょ)のサイトはこちら>
(虫干しの会は年に二度、要予約・入場料が必要です)
苔香居(たいこうきょ)、秋のきもの虫干しの会へ>
お守りの訪問着やら、亀の留袖やら>
三枚襲(さんまいがさね)の花嫁衣装>
納戸へ突撃?>
キモノあれこれ>

さて、この日はお茶席でお茶をいただけることになってました。
順番を待って、裏の広いお庭…というより、広い森の中のお茶室へと案内していただきます。

案内して下さるのは、
うら若い着物姿のお嬢さん。
裏千家の学校の生徒さんたちだそうです。
まずは、待合へ。
通常は

天気がいい日は、こちらの屋外の腰掛待合も使われるのだそうですが、
この日はあまりにも寒く小雨模様だったため、屋内の待合へ。

囲炉裏には炭がおきて、鉄瓶の湯気がしゅんしゅんと。
ほっと一息、あったまる♪

こちらでお菓子をいただきました。
柚子のおまんじゅう。
銘を忘れちゃった(^^;;

続きを読む前に…♪ポチッと一押し、応援して下さったら嬉しいです!

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ


その後、順番を待ってお茶室へ。
しばらく写真はありません。
お茶をたてて下さったのも、裏千家の生徒さんでした。
寒い中、温かいお茶の美味しかったこと。
お茶をいただいた後、
山口家のお話、裏千家の学校のお話、お道具のお話など
なごやかにおしゃべり。
あつかましくもお道具のあれこれの写真を撮らせていただきました。

お軸は「泰庵」、裏千家淡々斎筆だそうです。

床柱の竹の花入は 又妙斎造。
ぷっくりと丸い紅い実をつけた蔓が生けられていました。
美男葛(びなんかずら)というのだそう。
初めて聞いたわ、と思っていたのだけれど、
あとで調べたら歌によく登場する「さねかづら」だったのね。

赤絵の香合、
入った時からもしや…と思っていたのですが、
青木 木米(あおき もくべい)作でした!
その昔、勉強で昔の京焼の図案集を延々と模写していたことがあったのですが、
この赤玉さん♪大好きだったのです(^^)
まさか実物を目にする機会があろうとは!?

何とも趣のある炉縁は、梅の古木だそう。
網目が施された釜、銘を忘れてしまいましたが…。
本当に静かで、音が吸い込まれていくよう。
いっとき、世俗を忘れて別世界を体験したようでした。

ランキングに参加しています♪ポチッと一押し、応援して下さったら嬉しいです!

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA