京都滞在中の最終日一乗寺でうろうろしたときのおハナシ。
京都滞在中のおハナシはこちらにポツポツと(過去の分も含まれています)>
pan nochi hare(ぱんのちはれ)でアイスメロンパンをいただいたり、AVRILでいろんな糸を見せていただいたり、恵文堂でじっくりと本を探したり(このおハナシはまた後日)。他にもいろいろと雑貨屋さんなどがあり、いくらでも時間をかけて楽しめそうな一乗寺。
ちょっと喉も乾いたので、お茶でもしようかとこちらへ(画像は出たあとに撮ったので、CLOSEになっています)。
インキョカフェ。
ちなみに、通りすがりでたまたま入ったお店でしたので私は「PUBLIC BAR」という店名だと思っておりました。今回ブログにアップするにあたって調べてみて、「一乗寺にはPUBLIC BARというお店はない!?」とびっくり。
GOOGLE MAPのストリートビューで見てみると…「インキョカフェ」という店名でした。便利になったもんやわー。
インキョ、などというとついつい落語のご隠居さんを連想してしまいますが、こちらは隠居は隠居でもイギリスのパブ辺りで呑んでそうなご隠居さんかしら!?…というのは勝手な妄想で。
店主が院去さんとおっしゃるのでした!初めてお聞きしたわ、珍しいお名前なのかな。
壁面に描かれた音楽をテーマにしたイラストが目を惹きます。ライブなんかもされてそうな感じ。(あとで店内を見たら、ライブスケジュールが貼ってありました。やっぱりそうなんや!)
調べてみたら、イラストレーター・harunachicoさんの作品でした。
harunachicoさんのブログはこちら>日々harunachico
アンティークの家具などがとてもいい感じの店内。音楽もブルースがまったりと流れ。
カフェって言うと女子テイストなところが多いように感じるのですが(「女子供が好きそうだぜ!!」と私の中のオッサンが呟くことしばしば)、こちらはなんだか男っぽい。そこが好き。
ほら、おっさんもくつろいでおりまする。
コーヒーとレモネード。
ちょっと身体が冷えていたので、ほっと一息温まります…。
懐かしい、このグラス。
子供のころ、地元の洋食屋さんでこういうグラスで暖かい飲み物をだしてくれてた…あれ?中身は何だった!?
温かいオレンジジュースだったような気がするのだけれど…そんなんあったかしら。
自家製のレモネード、これでもかってほどレモンがたっぷり。
酸っぱほろ苦い皮までがしがしと齧ってしまったわ。美味しい。
今度は夜のバータイムにもぜひ来てみたいお店でした。
————————-
インキョカフェ
京都市左京区一乗寺里ノ前町5 1F
075-724-2341
12:00~14:30、18:00~23:00
定休日:木曜
————————-
ブログランキングにています。下のバナーをポチっとワンクリック,応援をお願いします♪
昼総合点★★★☆☆ 3.0