浴衣を縫い始めました

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
投稿日:


まだまだ寒い日が続きますが…
いきなり夏に向けてのおハナシ。
浴衣を縫い始めました。
気が早いですかね…でも手が遅いのですもの…(^^;;
去年から、和裁を習っているのですが、年末年始しばらくお休みをしておりました。
和裁と言っても、先生曰く「いまどき和裁」。
一から肌着を縫って、その次は襦袢を縫って…というより、各自のやりたいことを希望に沿ってやっていこうという方針。
以前の和裁の日記はこちら>「いまどき和裁を習う人なんているの!?…と、」
この日も、他の方はお家にあった古い着物を解いて羽織り下を縫っている方や、アンティークのマジョリカお召を解いて作り帯にしている方など、思い思いに制作。
この帯がまたステキでした!
マジョリカお召のあのキラキラがちょうどお太鼓のところにくるようになっていて。
あんなのも作ってみたいなー!
ちなみに私の最初の希望は「居敷あてをつけたい」でした(^^;;
なんて小さな野望?!
その後は、どうしても締めにくい帯を作り帯にしたり、
反物で買ってしまった夏帯をかがったり。
そしていよいよ、この夏に向けて浴衣を縫うことにしたのです♪

反物は以前徳島に旅行したときに求めた、阿波しじら。
その時のおハナシはこちら>
阿波しじら織の長尾織布さんへ
阿波しじら織の長尾織布さんへ・機織までの遠い道のり
さあ、いよいよ藍染体験!まずは絞りから。
天然藍で染める。 〜徳島・長尾織布
かなり地味目ですが、浴衣というより夏の普段着にって感じかな?
一回目のお稽古で、反物を断ち、印を付けて、背を縫うところまで。
この印を付けるのがけっこう大変でした。
しじら織りは凹凸がある分、へらやチャコでつけた印ではほとんど見えない!
慣れた人はそれでも出来るだろうけど、ド素人の私は混乱しそうだからと、切り仕付けを。
しじらは針の通りがよくて縫いやすい!
以前作り帯にした塩瀬の帯は、ホントに針が通らなくて難儀したのでした。
残りは宿題で、
1,背縫い2本を完成させる
2,袖の下を縫う
3,衽下の三つ折りぐけ
さて、がんばるぞー!夏に間に合うか!?

ランキングに参加しています♪ポチッと一押し、応援して下さったら嬉しいです!

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA