2015年4月– date –
-
桜とデニムきもの
-
ぷりぷり豚丼ランチと次回のきものフリマ 〜すいらて
すいらてさんでランチ。 ぷりっぷりの豚丼♪ 豚肉って、火を通すと結構硬くなっちゃったりしませんか?私だけ? すいらてさんの豚丼の豚肉は、柔らかでぷりっぷり♪ 火の通し方にコツがあるらしいのですが...これは美味しい! そういえば、最近あちこちでよ... -
今年の豆ご飯
季節のご飯。 豆ご飯LOVE♪ 今回は豆を別炊きにしてみました。 豆を塩水でさっと茹でて、そのまま塩水につけたまま冷まします。 そうすると豆がふっくらと、シワがよらず。 一方、水に浸けておいたお米を水加減。 豆を茹でた塩水もちょっと加え塩加減。 ウ... -
縄のれんが好き♪ 〜月島・江戸屋
時々飛び入り、東京のおハナシ。 月島の居酒屋・江戸屋へ。 昔ながらの縄のれん♪ こういうの大好き! 江戸屋さん、前述の太田和彦氏オススメのメニューがいくつかあるのですね! 雑誌の記事が貼ってありました。 では、それを頼んでみよう! ポテサラ&ビ... -
京都 きものクラシックコンサートでのきもの
伝統産業の日に開催されたきものクラシックコンサートへ。 これまでのお話はこちら> 京都 きものクラシックコンサートへ 振袖のお嬢さんがいっぱい!京都ミスきもの選考会 〜京都 きものクラシックコンサート この日の指揮者は、ロッセン・ゲルゴフ氏。 ... -
う〜ちゃんで魚るもん&菊芋(ぎょるもん)
いつもの、元町・喜楽亭う〜ちゃんへ。 そういえば、う〜ちゃんの看板は、う〜ちゃんが手彫りされたのですよね。 なんでもできるわ、う〜ちゃんすごい!! この日は芋のお湯割りをいただきながら... 菊芋のフライ。 菊芋って、しゅんは冬のようす。 という... -
今年のいかなご 2015
忘れてた! 今年のいかなごのおハナシ。 結局3月半ばに無事に炊くことができました。 今年はとにかく高かった! とはいっても私的最高値2009年を超えることはないけど。 今までの我が家のいかなご価格記録はこちら。 2008年 ¥1,450/1キロ(市内スーパー... -
振袖のお嬢さんがいっぱい!京都ミスきもの選考会 〜京都 きものクラシックコンサート
伝統産業の日に開催されたきものクラシックコンサートへ。 これまでのお話はこちら>京都 きものクラシックコンサートへ きものクラシックコンサート会場では、 コンサートの前に2015年度の京都ミスきもの選考会が始まってました。 前年のミスきもののお嬢... -
フェローズダイナーで、ステーキランチ
とある休日、ちょっとお肉が食べたくなって、 六甲道山幹沿いのフェローズダイナーへ。 夜のがっつりお肉もいいのですが、お昼のランチもなかなかお値打ち。 オープン以来、ちょくちょくとお邪魔しています。 夜のお肉と小皿料理はこんな感じ! 新規オープ... -
京都 きものクラシックコンサートへ
伝統産業の日に開催されるきものクラシックコンサートへ行ってきました。 このイベント、毎年開催されているんですね。 去年のきものクラシックコンサートはこんな感じでした。 1,800人のキモノ姿 〜きものクラシックコンサート 事前にハガキで申し込んで... -
人形町玉ひで姉妹店でランチ 〜江戸路
arecole×蕎麦部きものマーケットへお邪魔した後、お腹すいた〜!とランチを食べに行くことに。 arecole編集長さんに、近場のお勧めをいくつかお聞きしました。 どれもこれも美味しそうで悩んだのですが、食いしん坊オットの決断で、 こちらに! 江戸路(え... -
今年の桜は…
今年の桜は...短かったですね。 とはいってもまだ名残を楽しめるけど。 これは神戸の湊川神社の桜かな? 桜のアップしか撮ってないから、どこだかわからん! 撮影者の未熟たるところね。 品種様々。 開花時期も様々。 ソメイヨシノって、個人的にはちょっ...
12