2008年6月– date –
-
智之介の死神@第10回ひとひ落語会
木曜日の名伝座に続きまして、土曜日の「ひとひ落語会」で笑福亭智之介さんの落語を聞いてきたのでその報告。 先ずは着物の報告。 臼井織布さんの綿麻で作った単衣で行ってきました〜 この日のネタは「看板のピン」と「死神」。 看板のピンは土曜日に聞い... -
うす紅いろの…
先日梅干しを漬けたついでに,新ショウガも漬けました。 なかなか立派なショウガ。 ネットでレシピをいろいろ調べていたら, 梅酢に漬ける時は丸ごと, 甘酢に漬ける時は薄切りにするものなのかしら...? 実家では丸ごと梅酢,というのが定番でした。 なー... -
<イラストエッセイ>おせん の 着物 最終回は縞がいっぱい
眠たい〜〜〜眠たい〜〜〜〜。 砂利道でいいから横になって寝たい〜〜〜〜〜。 と,天竺鼠の気分です(-" -) 実のところ,食べ過ぎて吐きそうです。 今夜の怒濤の南インド料理ナイツのお話はまた今度にして, ようやっとおせんの最終回のキモノをチェックし... -
オットに新しい信玄袋を作ってあーげる の巻
最近髭男爵にはまっているので ついついタイトルが...。 ケンドーコバヤシとか,髭男爵とか, ああいう声に弱いですな(*^^*) 面白さ3割増かも。 以前の日記で「信玄袋を作ろう!」と,新しい生地を買ってはいたのですが, その後なんかわらわらしていたせ... -
NHK「美の壺」 ~暖簾(のれん)~
和な内容が多くてお気に入りの番組NHKの「美の壺」。 本日は「暖簾」(のれん)がテーマだそうです。 説明を見ると「花嫁暖簾」は出てこないかな? でも、「能登」って言葉がひっかかりますね~ === 町を彩る小さなアート染めの美しさ...能登に感動秘話が... -
ふっくら梅 ♪
仕事も一段落して, 今日は放置された家のことをあれこれ片付け。 そうそう,先日梅干し漬けました。 いつもこの時期になると,おつきあいのある酒屋さんに 特大サイズで梅をお願いしてます。 このままかぶりついてしまいたいくらいの ふっくら梅。 表面に... -
笑福亭智之介、笑福亭瓶成、桂三四郎@明伝座
本日は爆笑レッドカーペットで有名な笑福亭智之介さん他が出る落語会に行ってきました。 場所は阪急六甲駅近くのの「ライヴハウス Maiden Voyage」。 18:30開場、19:00開演で18:45ぐらいに着くと...... 私が1番客 (?_?) やばい...... 今回の出演は 甲家兎... -
続<男子禁制> 夏の下着のおはなし
湿度高いわ、暑いわで, キモノどころか洋服着るのもイヤな今日この頃です。 キモノで出かけていると, 「いつもお着物ですか?」 と聞かれるのですが, ついつい 「いえ,家ではジャージです」 と、言わずもがなのことをいってしまい。 あきませんねぇ... -
爆笑レッドカーペット3時間SPに~、笑福亭智之介が~キターッ!
今日のフジテレビのお笑い番組「爆笑レッドカーペット」に、私も応援している「笑福亭智之介」さんが登場します。 今回は3時間SP。 どれぐらいの時間に出るんだろう...... とりあえず3時間まるごと録画しなくちゃ (^^;;; 着物情報満載!の「にほんブロ... -
サライ男の着物入門とじ込み付録DVD 〜半襦袢は下着?〜
最近出番の少ないオットです orz ネットで注文していた「サライ」が届いたのでその報告。 さて今回の号はもうすぐ夏って事もあって、「夏物編」。 付録のDVDでも夏物の着付けが紹介されてます。 襦袢は長襦袢ではなく半襦袢。 で、ここで半襦袢の事を「下... -
TRITON CAFEのデジカメ教室
私の好きな神戸・北野のカフェTRITON CAFE。 こちらでは定期的にいろんなお教室やらイベントが開催されてます。 私が定期的に参加しているのはカメラ教室。 だいたい3ヶ月単位,いろんなテーマが面白くて。 例えば, 雑貨を撮ろう,とか フードを撮ろう,... -
時鮭(ときしらず) 〜粋なおにーさんの粋な宴会♪
時鮭(ときしらず)と呼ばれる鮭がありまして。 なぜか季節外れの今の時期,近海で捕れる鮭で, 卵に栄養がいってない分ホントに美味しいそうです。 そんな貴重な時鮭が,北海道から届いた!との魅力的なお誘いが 焼き肉の罠のてつやさんから...(*^^*) 見...