2010年2月– date –
-
やっぱ、温泉玉子でしょう♪ 〜城崎旅行記
さて、お山の上から無事帰還。 さっきはぐっと我慢した、温泉玉子、やっちゃいましょう♪ 源泉が湧き出ているところの横の売店で、 玉子が売っています。 (勝手に他所の玉子や、他の具材を持ち込んじゃダメなのね) かなり小ぶりの赤玉。 3つで¥300、 5つ... -
ロープウェーとあられもないパンダのハナシ 〜城崎旅行記
先日おトモダチから 「ツマさん(実際は違う名前ですが)のブログって、 どのくらいのタイムラグがあるの?」 と聞かれました。 ええと...すぐ書くこともありますが、 だいたい半月〜2ヶ月遅れの間をさまよっております(^^;; 季節に合ってなかったらすい... -
最近は塩が気分♪ 〜大石・鮨処稲咲(いなさ)
握りだ握りだ!! 注文は「塩でおまかせ♪」 塩で食べるの好きなの♪ ビローンと大きいのは鯛♪ ゲソも塩で。 このゲソやたらに旨かった。 LOVE♪ヒラメのエンガワ♪ 貝柱は軽く炙って、やっぱり塩♪ マグロの頬の炙り。 お肉のような濃厚な旨味♪ 続きを読む前に... -
雪の小紋と、雪の帯留め 〜大石・鮨処稲咲(いなさ)
毎度毎度の出だしですが... オットが出稼ぎ先(^^;;から 勝ったどーーーーー!!と帰ってきた日は、 鮨です(^^) 最近調子いいみたいですね(^^;; まあ、ここんとこ貯金しっぱなしだったので そろそろ引き出してきてもらわねば。 と言う訳で、今回は大石の鮨... -
さらに。フカヒレからの遠い道のり 〜青木(おおぎ)・天晴
さて、いよいよメイン! ぷるんぷるんのフカヒレ! 取り分けやすいようカットされて出てきたのが、 写真的に少々残念ではございます。 恥ずかしながら、フカヒレについて語れるほど 場数を踏んでないワタシ。 やっぱり散ってるのと違って食べゴタエあるわ♪... -
フカヒレまでの、遠い道のり。 〜青木(おおぎ)・天晴
話が長いのが私の悪いクセ。 日常会話はとっても短いのに。 長話とか長電話とか、死ぬほど嫌いなのに。 ブログになると話し長いのはなんでだろう? ま、写真多いからね(あっさり結論)。 言ってしまえば、ブログやってるのって 写真載せたいからかも。 し... -
春色紬でフカヒレの会に! 〜青木・天晴
いつもお世話になっているYちゃんに声をかけていただいた、 「フカヒレのものすごく美味しいお店がある」って会。 やーん、プルプルになっちゃうかも〜♪ とかいいながら(>アホ)喜んで参加して参りました。 場所は阪神青木(おうぎ)駅降りて、徒歩2分ほ... -
割烹着で、お餅つき♪ 〜魚崎・濱田屋 飲酒共和国
仕事も一段落いたので、溜まった日記を ちょこちょこ書いて行こうと思います。 日付が思いっきり前後するので(元からですが...)ご容赦を。 一月半ばのある寒い日、 阪神魚崎の酒販店「濱田屋」さんの前で、 濱田屋さん常連さん達の集い「飲酒共和国」の... -
キモノ宴会、続き 〜京都・赤垣屋
男着物、五人衆 〜舞妓体験のあとにの続き。 会場となった、二条川端近くの赤垣屋、 昔っからある、古き良き居酒屋さんです。 前回と同じ画像ですが、 いい感じの縄のれんでしょ? このあたり、川端通の車通りは多いのですが、 そんなに店が多くなく、や... -
ハタハタを焼く! 〜時代小説の愉しみ
我が家の周囲には、徒歩五分圏内に、 大小取り混ぜ10軒ほどのスーパーがあります。 夜遅くまでやっているところも多いので、 遠距離通勤してた時には、かなり助かってました。 今は比較的自由に動けるので 買い物も「お魚はあっち、お肉はこっち、お野菜は... -
しゃぶしゃぶから、ホルモン鍋へ 〜兵庫・ポッサムチプ
焼肉屋なのに、しゃぶしゃぶ!?の続き。 しゃぶしゃぶの次は... どどーん!と具材。 この手前のヤツは、先ほど食べた鞍下ロースの、ネックの部分に お豆腐と大葉を混ぜたもの。 さらにお皿をぐるりとまわしてみると... ホルモン、どどーん!! もう、グツ... -
男着物、五人衆 〜舞妓体験のあとに
以前ツラツラと書いていた、舞妓体験話。 <今までの舞妓体験のお話はこちら> 舞妓Haaaan!!! 〜京都で舞妓体験 さあ、白塗り開始だ! 〜京都で舞妓体験 ヅラをかぶって,衣装を着ける 〜京都・舞妓体験 お外での撮影タイムへ 〜京都・舞妓体験 みな...