2010年7月– date –
-
夏キモノでうどんツアー 〜高松市仏生山・植田米穀店
さて、2軒目は、同じく高松市内の植田米穀店へ。 この日のオット目線の日記はコチラ> ええ、おうどん屋さんではなくて、 お米屋さんです(^^) 旧街道沿いは、趣のある古い建物が多いです。 植田米穀店も、サッシが取り付けられて入るけれど 欄干など、瀟洒... -
またまたうどんツアー 〜高松・上原屋本店(移転前)
またまた行ってきました、うどんツアー。 ...と言っても、実は6月末のこと。 先日、つらつらと書いておりましたしじらでうどんツアーより 前のことだったりします。 この辺時間軸無茶苦茶ね。 さて、一軒目は高松市内・栗林公園近くの上原屋本店。 6月末で... -
半着と浦島袴の写真が届きました 〜竹の輪浴衣2010続き
このサイトでも何度かご紹介している、竹の輪浴衣2010。 キモノトモダチのK子さんから、先日ステキなシャモカラ浴衣の画像を送っていただきました! この浴衣、無地の生地と合わせて、 片身変わりで仕立ててくださってたのです。 となると、その分の生地が... -
満月の夕べと、三線と鰻と 〜へなちょこ三線同好会
先日の満月の夕べは、 へなちょこ三線同好会の日でした。 仕事が終わったら、都賀川の河原へ集合! 譜面を照らすように用意されたクリップライト。 うわー、なんか異様やわ! でもオモロい(>▽ -
丸五アジア横町ナイト屋台へ
第三金曜日は、長田の丸五市場へ! アジア横町でナイト屋台が開かれているのです。 そうそう、駅から市場へ向かう途中で、 千鳥足のおっちゃんに 「ご出勤ですか〜」 と声かけられたわ。 これが噂の、「着物着てると水商売のヒトだと思われる」ってヤツ? ... -
浴衣で女子会! 〜大石・稲咲(いなさ)
呑みトモダチである、ぱたぱた日記のakiさんから、 お鮨屋さん、稲咲を貸し切って女子会をするという、 何とも豪気なお誘いをいただきました。 よっ!男前!! これは馳せ参じなければ! ...と、うらやましげに涙するオットを置き去りに、 駆けつけたので... -
はきもの・きもの弥生さんに行ってきました
私がwebを担当させていただいている、はきもの・きもの弥生さんにお邪魔してきました。 ええ、今回の目的は打ち合わせです! 決して買い物はいたしません!! ...と、自分に言い聞かせる。 ダメよ〜、遊びすぎて、今は金欠なの! ああ、でも弥生さんとこい... -
おウチで、カレーうどん! カレーはどっち派?
休日のブランチは... (私が寝坊しただけなんやけどさ) オット作、カレーうどん! カロリー高いもんは、朝のうちに食べとかんとね。 麺はもちろん... 香川は坂出の、日の出製麺さんの麺。 旨いんやわ、これ。 日持ちもするしね! で、カレーはフツーのレ... -
摩耶山から見る夜景と、ペタンク!
さて、リュックサックマーケットの話の続き。 い〜い感じで酔っぱらって、 ペタンクチームに寄せてもらいました! ご存知でしょうか、ペタンクという競技。 フランスのオジさんが公園でやっている遊び、 くらいにしか知らなかったのですが、 日本にも協会... -
一足早く、土用の丑の日 〜大石・うなぎ山信
暑いですね... 仕事が詰まってるせいもあって、 少々バテ気味です。 主にココロが...(^^;; という訳で、土用の丑の日にはちょっと早いけど 行ってきました、うなぎ食べに。 大石の山信。 以前は阪神大石駅のすぐ南に二号店があったのですが、 2号店へ行っ... -
シャモカラ浴衣の写真が届きました!
竹ノ輪浴衣2010でデザインさせていただいた、シャモカラ浴衣。 以前、京都で舞妓体験をご一緒させていただいたK子さんから、 こんなステキな写真が届きました♪ K子さん、シャモカラの反物をお買い上げくださってたのです♪ うわーーーーー! すっごくステキ... -
なめろうをなめよう♪
最近、背中の青い魚が食べたくてしょうがない! ので、 アジを買ってきて、 チマチマ捌く。 チマチマ、というのは、 ちっこいヤツが安いからで(^^;; 手間ヒマ考えたら、 大っきいヤツ買っちゃえばいいのに、 妙に200円ほどを惜しんでしまって後悔するワケ...