2012年1月– date –
-
キモノ×きりたんぽ×囲炉裏端
さて、喰いしんぼうオットが、 せっせと作ったきりたんぽを携えて向かった先は... いつもの長田古民家。 残念ながら最近はお休み中ですが、 (復活待ってるよ〜♪>Haggieさん♡) 南インド料理会・グルハギが開催されるところです。 この日は、この古民家で... -
牡蠣ご飯弁当♪
これは去年の暮れのお弁当。 お弁当にまで時差の波が...!? おトモダチが、広島からの帰り道に たーくさんの牡蠣をおみやげに持ってきてくれた(^▽^) ありがとう〜>Bさん! 加熱した方がいいというので、 晩ご飯は焼き牡蠣をたっぷり。 そして翌朝には...... -
オット、きりたんぽを作る
とある、去年の休日。 喰いしんぼうオットは... 炊きあがったご飯を、 手早く、はんごろしに。 ざっくりといくつかにわけて、 柔らかく握ったおむすびに... 続きを読む前に...♪ポチッと一押し、応援して下さったら嬉しいです! 最近は便利ね! 100均にこん... -
ふっくらでほっこり 〜sandwich and cafe ふっくら
ウォーキングがてら、 水道筋まで買い出しに。 帰りに、おトモダチのFちゃんのお店、 ふっくらへ。 ちょっとコーヒーでも飲みたいなと思ったのだけれど... 誘惑に負けた...orz 栗がたっぷり入った、 ガトーショコラ。 うーん、チョコが濃厚でオトナの味ね♪... -
キモノでクラブイベント♪
クリスマスムード満点の、御堂筋イルミネーション♪ ...って、どんだけタイムラグあんねん、このブログって感じですが... 去年のクリスマスシーズン、 ちょっと大阪までお出かけしておりました♪ 心斎橋のクラブPLATINUMで、とあるイベントがありまして。 残... -
二日目は、ちょっと手を加えて粕汁弁当
さて、豚汁弁当の次の日は、 ちょっと手を加えて、粕汁弁当。 ああ、手抜きだ。 手抜きだよ、鈴井さん(と言わずにはいられない)。 二人暮らしだというのに、 寸胴にたーっぷり作った豚汁、 次の朝は、お出汁でちょっと割って、 冷凍のシャケをぶつ切って... -
美しきもの、ロマネスコ。
ぐるぐるぐるぐるなコイツ。 名前はロマネスコ。 西洋美術史にでてきそうな名前やけど、 カリフラワーの仲間、れっきとしたお野菜です。 ぽんさん、れいさん、大正解〜☆ wikiさんによると、 イタリア語の名前Broccolo Romanesco(ブロッコロ・ロマネスコ、... -
寒い日の、豚汁弁当
そもそものスタートは、喰いしんぼうオットと二人で始めた、キモノブログだったこのブログ。 その後、オットは自分のブログで忙しいので すっかりこちらは放置プレー。 なんせ、3つもやってるもんだから... どんだけ好きやねん、ブログ書くの。 気がつけ... -
これ、なーんだ?
ぐるぐる... ぐるぐる... ぐるぐるぐるぐる... ※決してホラー映画好きじゃありません。 渦巻きの予告なんか思い出しただけで泣きそうになります。 ぐるぐるって書いてて思い出しただけ。 ランキングに参加しています♪ポチッと一押し、応援して下さった... -
切り絵作家・成田一徹さんと♪ 〜モンク&パブ・アルチュー・デ・ランボー
さて、話はとびとびですが、水道筋うろうろ。 NORTH BEACHグラスワインBarへ行った後、 串かつ 一燈園でちゃっと串かつを楽しみ、 末広寿司で、鉄火巻を堪能したあと... ひさびさのモンクへもよっちゃった。 一燈園へ行く前にね、商店街を歩いていたら ス... -
お正月のシャンパーニュと椿小紋 〜ランス
あんまり去年の話ばっかりでもなんなので、 今年のお正月のお話を一つ。 今年はお正月どころじゃなーい!の状況だったので 何もナシでしたが、 唯一、ほっと一息の日に、おトモダチと三宮で待ち合わせて、 美味しいシャンパーニュをいただきに、ランスへ。... -
北の海から届いたもの♪
おトモダチの大王ご夫妻に、 とってもステキなものをお取り寄せしていただきました♪ そうそう、この日に原酒店さんで大黒正宗呑みながら受け渡されたブツです(^^) では、お酒を用意して... まずは、ホッケ♪ ウチの魚焼きグリルには入り切らなかったので、 ...
12