2013年2月– date –
-
流水紬に魚貝の帯
貝料理専門店・ボンゴレへ行った日、貝マニアのご主人・Nさんに敬意を表して? 流水柄の紬に、 魚貝の柄の染め帯で。 この帯、我が家では「寿司屋の帯」と呼ばれています(^^;; 中華料理のシェフ・Mくんもキモノ男子。 この日は、ヒゲ紬の羽織に、お召姿で。... -
貝☆天国 〜ボンゴレ・プレオープン
しばらく旅に出ておりました。 またぼちぼちと、ブログを更新していこうかと思います。 2月4日に、元町・酒商 熊澤の2階にオープンした、貝料理専門店・ボンゴレ。 先日、前の店舗でのお話を書きましたが、 オープンに先立ってのプレオープンにもお邪魔し... -
うなじ〜ず♪ 〜キモノでライブ〜立ち呑みへ
六甲道にある、隠れ家Bar・Sentan4。 私も初めてお邪魔したのですが、土蔵を改造した、吹き抜けの空間で、 普段はBarとして、そして時にはライブハウスにもなるそう。 この日は、以前花火の時、HARBOR DELIでのライブせ演奏されてた藤井拓さんが、がまた違... -
撮影の合間に、舞妓さんがちらりほらり♪
月刊アレコレ・Vol.90撮影中のおハナシ。 メンズ勢揃いのGメン風写真を撮っている途中... 舞妓さんが、風呂敷包みを手に通りすぎていきました。 昼間の舞妓さんは、明るい色合いの小紋に名古屋帯で、とっても可愛らしい♪ 男性陣の目も釘付けね(^^) 舞妓さ... -
月刊アレコレ・着物男子特集の撮影に
袂に知恵と工夫で、 自分サイズの着物ライフを楽しもう。 なんてステキなキャッチコピー。 月刊アレコレ、気になってた雑誌です。 でも、実はまだ読んだことがないの(> -
お正月の藤原は、おかあさんが着物姿で
もう2月だっていうのに、お正月のハナシだなんて...orz そのうち、また去年のハナシも出てくるに違いない。 年が明けて、藤原営業の最初の日。 年末にお邪魔した時に、初日はおかあさんがお着物やっていってはったから、 じゃあ、来ますね〜!と盛り上がっ... -
やっぱりランスのチーズは美味しい!
ボンゴレで貝を楽しんだあと、 もう一杯呑みたいな!と... ほんっとに久しぶりに、ランスへ。 レイアウトがずいぶん変わってた! 奥のカウンターがよりステキな雰囲気に、 そしてテーブル席が中央スペースにゆったりと。 この日のグラスワインで、 Rousset... -
さようならボンゴレ、こんにちはボンゴレ♪
三ノ宮の貝料理専門店・ボンゴレさん。 1月下旬に一旦今までの店舗を閉められて、 2月4日、本日から、元町に移転されて、新しいお店をオープンされます♪ こちらは移転前のお店。 カウンターだけのこじんまりと居心地のいいお店でした♪ 貝LOVE♪のご主人の繰... -
KOBE*HEART vol.4と縞キモノ
先日、新開地の神戸アートビレッジセンターで、 知り合いのカメラマンさんが出品してる写真展KOBE*HEART vol.4 つなぐ、東北・神戸が開催されたので、お邪魔してきました。 ※この展示は終了しています。 阪神・淡路の大地震から、18年。 東北の大地震から... -
立ち呑みなのに、フレンチのコース? 〜松屋酒店
いつも美味しい会に声をかけて下さる、Tさんから 「急なんだけど、○日空いてる?急に来れない方が出て...」 と声をかけていただいたのは、去年の暮れのことでした。 そう、また前のハナシをつらつらと書いていますm(__)m その会、魚崎の松屋酒店だと言うじ...
1