2008年7月– date –
-
銘仙おばさま軍団との攻防 〜戦利品その2
最旦館ケイコさんのセールでの戦利品ご紹介part 2。 part 1はこちら おせんちゃんみたいな,ぱきっとアンティークのキモノにも もの凄く憧れてはいるんですけどね...。 以前このブログでも, 延々とイラスト入りでおせんちゃんのキモノを紹介してみたり。 ... -
梅干し日和!
今年の梅干し。 ここんとこ、本当に天気が悪くて...。 土用はすぎてしまいましたが,ようやっとの晴れ間に, 大慌てで梅を干しました。 今年は紫蘇を買いそびれてしまったので,白干し。 ホントは,紫蘇が強くない方が好きなので,白干し大歓迎(^^) 巨大梅... -
漫画に見る浴衣 ~To LOVEる-とらぶる~
今年は若い男性の浴衣姿を見る事が多いです。 特にどこかで祭りや花火がある日なんか......(*1) これまでだと女の子は浴衣なのに、連れの男の子は洋服ってパターンが多かったのですが、今年は浴衣カップルが多く目につきます。 (*1) そのせいで逆に何もな... -
あこがれの五嶋紐 〜戦利品その1
先日参戦?した,最旦館ケイコさんのセールでの戦利品をちょこちょことご紹介。 結局夏物には出会いがなくて(;_;) 秋を待つようなセレクトになってしまいました。 そう、ケイコさんのセールは,シーズンものをセールにするのではなくって, 店中いっせいに... -
原酒店で立ち呑み。カルタ結びをしていると言われるコト。
南インド料理会グルハギのあとは,おトモダチのおやよさん&ダーリンご夫妻と,原酒店へ。 いわゆる,昔からある町の酒屋さんで, カンタンに立ち呑みもできるようになっているスペース。 最近は減ってるのかも。 ツマミは缶詰とか乾きもの。 この素っ気な... -
民家の縁側に、トドが二匹…? 〜またまた南インド料理
先日,またまた南インド料理会グルハギに参加。 今回は食事からの参加なので,浴衣でのんびりと向かいます。 着いたら,まだ調理の真最中。 今回はマドラスキッチンオーナーのスレシュ氏も調理に参加。 ゴーヤのワルワル(ホントにこういう名前なんだって... -
笑福亭智之介さん復活 〜病を斬る!〜
前に 第20回「ひみつ寄席」 〜智之介さーん、大丈夫?〜 という記事を書きましたが...... 智之介さんのブログにこんな記事が 笑福亭智之介一門会。|病を斬る! だいぶ良くなられたご様子です \(^o^)/ 8/17(日)の「王子寄席」には出たいと言う事なんで、... -
[ユカラク] 林家染二@チルコロ
以前にも行った事のある「チルコロ」というお店で行われました、林家染二さんの会に行ってきました。 今回は「キモラク」じゃなくて「ユカラク」で ;-) 今回も二席やって頂きました。 最初のネタは...... この画像だけで分かる「通」な人もいるかも。 花花... -
<イラスト>息をすえ!!腹を引っ込めろ!!!(続・メタボ話)
前回のあらすじ1 前回のあらすじ2 せっかくのハカマのヒモが足りないオット。 さてどうする...? ※実は私もハカマの履き方はよく知りません(^^;; イラストがテキトーだったり, 実際の結び方と違うところなんかはご容赦ください。 ハカマのヒモの結び方は... -
ヤキニク ヤキニク♪
久々の焼肉♪ ポッサムチプへ。 うだうだ着物生活,とうとう焼肉まで...。 ジャバジャバ洗える浴衣が大活躍。 半幅帯はカルタ結びをゆるゆるに。 あとでお腹張り裂けそうになってもいいように(^^;; 帯締めの代わりに、チロリアンテープで。 あとは,延々と... -
昨日(7/22)は「下駄の日」だったらしい……
Yahoo!ニュース|涼しげで足ムレ無縁の"下駄ライフ"を体験してみた によると昨日、7月22日は「下駄の日」だったとか。 #22日の理由は分かるのですが、7月の理由がイマイチですが...... (^^; さて、その下駄ですが私も2足持っています。 が...... 現在の街... -
「[キモラク] 女の中に男が一人」の続き
続きは明日にでも書きますね。 と書いてからほったらかしでしたが...... m(_ _)m 先ずは寄席の内容から ●笑福亭笑助 「宗論」 ●笑福亭仁昇 「青菜」 ●小泉エリ 「マジック」 ●KYSH 「いらち俥」 ●林家染弥 「茶瓶ねずり」改め「癪の合薬」 ...