2010年3月– date –
-
「きのう、何食べた?」のレシピで、鶏肉のオーブン焼きを作ってみた
「きのう何食べた?」を読んでいて、むらむらと食べたくなったので、 「鶏肉のオーブン焼き」を作ってみた。 ........................うそ。 いえね、作ったのは作ったのよ。 途中までは(最初の一行くらいまでは)レシピ通りに作りだして、 ふと思いつい... -
ぶりんぶりんの豚足と、三線の修理 〜水道筋・通い船
リュックサックマーケットで三線を引いたあと... 山を下りて、水道筋の通い船へ! おかみは一足先に下山して、 いつもより早くお店を開けて待ってくれたのです♪ 豚足、デカッッッ☆ なんか握手したくなるわ〜。 つま先がちょん切られてるのね。 店内はお客... -
おかいこさんのかんばんがかわいい♪
仕事の打ち合わせで京都へ。 てくてく歩いていくと、 こんな看板が。 めっちゃカワイイ! なんかほっこりするような、手彫りの看板。 おかいこさん(成虫)とまゆ、そして桑の葉っぱ。 いっつも前通ってるのに気づかなかったわ...! 更新の励みになってま... -
日本酒☆ドロップキック まだまだ続くよ、四軒目 〜京都・楽旬菜 まゆめ
さてさて、まだまだ続いている京都・日本酒ドロップキック話。 いままでのお話はこちら> 日本酒☆ドロップキック!! まずは一軒目 炭火と天ぷら 割烹なかじん 日本酒☆ドロップキック!! 二軒目 旬 炭火焼 んまい 日本酒☆ドロップキック!!そろそろ酔... -
ドクロと伊勢型紙と。がま口2つ。
持つバッグは小さい方がいい、 というか荷物もつのキライなのですが、 #ワガママやねん!<byオット キモノ着るようになって、なんかよりバッグが小さくなってきたかも! あ、でも一眼レフは入らないと困る。 バッグの中は一眼レフで満杯!みたいな? そ... -
明石の魚の棚で昼呑み 〜明石・呑み処 たなか屋
明石の今中で玉子焼きを食べたあと、魚の棚をうろうろしていかなごを買い。 さて、ちょっと一杯と行きましょうか。 ケンちゃんの案内で、魚の棚の「呑み処 たなか屋」さんへ。 ここは、ワインとの日本酒のお店の奥に併設された 立ち呑み屋さんなのです♪ こ... -
逆瀬川 噺の会へ
おトモダチ主催の落語会、逆瀬川 噺の会へ。 何を着ていこうかな〜と楽しみにしていたのですが、 いきなりの寒の戻りに、雨ザーザー。 やーん、萎えるわ...(-" -) でも、今の私には小夏さんでいただいた、雨コートがあるんだもん! やっぱ着物で行こうっ... -
例の木綿?ウール?を着て、カエルを食す 〜水道筋・天天
例の素材不明なヤツですが。 先日、早速着てでかけました。 どっちにしても洗えるもんだろうし、気楽なもんです(^^) 向かった先は、水道筋の天天。 え?先日行ったばかりじゃないかって? オットがえらくハマってしまって、 先日食べられなかったメニュー... -
帯のお礼をいいに… 〜明石・今中
ウチで明石と言えば、明石焼...というか、玉子焼。 玉子焼と言えば、今中。 大好きなお店で、ちょくちょく食べにいきます。 前回いった時に、お母さんから帯をいただいたので(嬉しい!!)、 その帯を締めてお礼に伺いました♪ この日のオット目線の日記は... -
日本酒☆ドロップキック!!そろそろ酔っぱらい水域か? 三軒目 焼鳥居酒屋 どん
さてさて、またもや続いている京都・日本酒ドロップキック話。 いままでのお話はこちら> 日本酒☆ドロップキック!! まずは一軒目 炭火と天ぷら 割烹なかじん 日本酒☆ドロップキック!! 二軒目 旬 炭火焼 んまい 今のところさくさくっと!すすんでおり... -
ウール?木綿?のキモノ、虫食い穴を補修する
先日、ときどき寄る骨董品屋さんで、 「ウール どれでも¥500」 のかごを覗いておりました。 いかなご¥1,000だの、 ウール¥500だの、 えらい細かい話がつづきます。 これは「きのう何食べた?」の影響でしょうか? ないない。 冬場は、ウールのキモノが... -
いかなご1キロ¥400!!3キロ¥1,000!!
先日、用事があって明石へ行ってました。 帰りに魚の棚を歩いて、今夜のおかずをあれこれ物色していると... 「今日最後の入荷〜!昼網で取れ立て〜!」 の声。 見るといかなご。 今年はまだ炊いてなかったんやわ。 ウチは大きいの好きで、いつもシーズンの...