初釜のおはなし ラスト

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
投稿日:


初釜のおはなし ラスト。
初釜におよばれ
さて,初釜のお席へ
初釜でのみなさまのお着物 その1
初釜の室礼
初釜でのみなさまのお着物 その2
初釜でのみなさまのお着物 その3
お食事をいただいて、さていよいよお薄をいただきます。



根来の菓子器、 青磁のねじり梅水差(この半分出して置くために、棚のサイズを合わせて誂えたのだそう)、



棗はお正月らしく,独楽。



先生の、流れるようなキレイな所作。
このあと、お茶のいただき方、
お道具の拝見の仕方などを
ひとつひとつ教えていただきました。
お茶碗はそれぞれ、季節にちなんだもの。
(お話を聞くのに夢中で、写真撮ってません(><))


お菓子は、初釜なのではなびら餅。
そしてお干菓子が三種類。




続きを読む前に…♪ポチッと一押し、応援して下さったら嬉しいです!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ


お道具の話、キモノの話、
それから旅行の話や、弥生さんのお店の話など
みんなで延々とおしゃべり(^^)



この日の先生は、陰紋の入った色無地に、
金銀で梅が描かれた華やかな帯は、一幅の絵のよう。



一体どのくらいの間おしゃべりしていたのかしら?
おぜんざいまでいただきました(^^)
こんなにも良くしていただいて本当に申し訳なくて。
でもおはなしの中で
「亭主七分に客三分と言って、
 ああしようこうしようと考えるお招きする側の方が楽しいのよ」
とおっしゃってくださって。
そんなお心遣いがまた、心に沁みるのです。



お土産にお懐紙までいただいてしまって。
このお懐紙、おみくじとウサギの根付けが入ってるの。
みんなでおみくじでまた多いに盛り上がり…
「大吉やわ!」「私も大吉!」とみなさん。
「えー,これってみんな大吉が入ってるんとちゃう?」
…そんなことありません。
私は小吉でした(^^)



そうそう、これが「萬年緑毛亀」やね!
ふさふさ尻尾が真っ赤で、唐辛子かと思たわ!!
鶴亀・松梅と、これもおめでた尽くし。
はっと気がつくと、障子に映る影がえらい斜めに…
一体今何時なん?
あまりに居心地が良くて(必殺小道具・正座椅子のおかげでもあります(^^;;)
まったりゆったり、長居をしてしまいました。
初めての初釜、
本当に素敵な体験をさせていただきました。
先生、弥生さん、ご一緒させていただいたみなさま、
どうもありがとうございました。
次にまたご一緒させていただける機会があるなら…
もう少し勉強してきたいと思います!!



弥生さんの羽織姿。
小さく写ってますが、雪輪の中に椿、菊、水仙の季節の花の刺繍が。
この流れる水のような柄、「伊予縞」というのだそうです。
長い丈でとてもエレガントでした。
詳細は、ぜひ弥生さんのブログでご覧下さい♪

やっと終わった♪ポチッと一押し、応援して下さったら嬉しいです!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA