せっせと仕込んだ白菜のお漬け物が食べごろ……だったのは
もう過去のハナシ(;_;)
レシピはこちら!
白菜を漬けよう! 〜下漬け編
白菜を漬けよう! 〜本漬け編
あまりの美味しさに、あっという間に食べ尽くしてしまったのでした(T^T)
たらり、とお醤油を垂らして、
あったかホカホカの真っ白なご飯をくるりと巻いて食べるの♪
もう,これさえあれば、
おかずは何もいらない!ってくらい好き♪
浅漬けの,シャキシャキ感があるのも好きだし、
よく漬かって、ちょっと酸味が出てきたのも好き。
でも、そんな蜜月もあっという間に終わってしまった…。
続きを読む前に…♪ポチッと一押し、応援して下さったら嬉しいです!
と言う訳で、
第二弾を今漬けてます。
…しかも,一挙に丸まると太ったのを2玉。
すでに2人暮らしの量じゃないような…。
これは上手く漬かればおトモダチにもお裾分けするつもり。
上手く漬かるのか…な?
まあ,そうそう失敗するものでもないやんね。
ところで、以前はカワイイこういうホーローの容器を使ってたんだけど
さすがにこれで、2玉は無理!!
と言う訳で、ダッサいけれど、巨大なポリ桶買いました…(;_;)
こういうヤツ。
うーん、玄関置くのイヤやわ…。
(玄関が一番冷暗所)
でも、美味しい漬け物のためならガマンガマン(><)
この容器、中に押し蓋も入っていて,均等に圧がかかり安い。
便利なんよね。
(重しは別売りです)
本漬けするころには、また小さなホーローに移したらいいんやから。
...なんて,3日もしたら慣れてしまいそうな自分が怖いわ...。
オット、帰宅するなり
「なんかデカくなってる...!!」
と困惑しておりましたとさ。
更新の励みになってます♪ポチッと一押し、応援して下さったら嬉しいです!
コメント