2011年7月– date –
-
普段着浴衣と、鶏の半身唐揚げ!
とある平日の夜のこと。 最近、健康診断に向けて、よりあっさりご飯と断酒を心がけてたオット、 無事健康診断が終わったこの日、 なんか久しぶりに唐揚げが食べたーい!と hinaへ行くことに。 どうせなら、前々からhinaに行きたい!と言ってたぶどうさんも... -
フリマの巨大加茂ナス
フリマで買った,巨大加茂ナス。 これだけ見てるとサイズが解らないので タバコおいてみた! デカイ!! 重さを量ってみたら、 大きいので700gあった。 これ4つで¥200ってアリ??? そのあとの用事がなかったら、 全部買い占めたいところやったわ! ひと... -
浴衣で紫陽花散策 続き
浴衣で紫陽花を観に、続き。 浴衣で紫陽花園へ 紫陽花いろいろ、浴衣もいろいろ2011 お控えなすって〜!と、オット。 浴衣女子に囲まれて、うはうはです♪ 灘マダム、紫陽花を激写中! なんだかとってもいい絵! カメラのCMのようやわ。 下から見上げるキヨ... -
鳩間島の小学校 〜沖縄旅行記
不定期連載?沖縄旅行、これまでの話はこちら> 鳩間島の小学校。 この日はこどもの日の前日で、 一面青々とした芝生の校庭には、手作りの鯉のぼりが気持ち良さそうに泳いでました。 はたはた はたはた。 ひろい、ひろい緑の校庭。 奥に見える、緑に埋も... -
紫陽花いろいろ、浴衣もいろいろ2011
さて、いよいよ炎天下の紫陽花を見に...(> -
浴衣で紫陽花園へ
毎年恒例?通い船の皆さんと、神戸の森林植物園へ、 紫陽花を見に。 一昨年の日記はこちら> 浴衣で紫陽花 オット編 浴衣で紫陽花 ツマ編 紫陽花いろいろ,浴衣もいろいろ♪ タイミングとしては、一昨年の方がベスト!な時期だったかな。 真っ昼間よりは、... -
二人で浴衣 〜お初天神
チルコロさんの落語会の帰り。 普段は最短距離で梅田へ向かうのですが、 この日はぶらぶらと、お初天神を通って。 曾根崎心中のゆかりの露 天神社(つゆのてんじんじゃ)で 浴衣の写真を撮ることに。 この日の私は、 あやめの絞りの浴衣に、自作の麻兵児帯。... -
浴衣で落語会 〜桂かい枝 in チルコロ
大阪・淀屋橋のチルコロさんの落語会へ。 今までの落語話は,こちらのカテゴリで> この日は、久しぶりに喰いしん坊オットも 浴衣を着ていくことに。 吉原つなぎの紺地の浴衣。 古典的でこういうの好きです♪ 膝にかける手ぬぐいも、「ちりとてちん」オリジ... -
水道筋パトロール・続き
さて、水道筋パトロールの続き。 通い船の次は、 とあるバーへ。 小さなところなので、 ナイショナイショ♪ マダム???のトークを楽しみながら... 照明はろうそくだけ、 とってもいい雰囲気なのだ♪ ところが、この日はクーラー故障中!ろうそく暑いっちゅ... -
オット弁当 〜黒豆ご飯
オット弁当、今回は黒豆ご飯...というのは、半分ウソ。 いつもの20雑穀ご飯、今日はやけにたくさん黒豆が入ってたので、 上に並べてみただけ(^^;; こんにゃくのピリ辛味噌煮 ゆで卵 胡瓜と茗荷と胡麻の酢の物 ベーコンとジャガイモの炒めたの うーん、オッ... -
天然パーマ。
沖縄旅行、これまでの話はこちら> 鳩間島の林で。 くるくる。 くるくる。 天然パーマのソテツ。 <おまけ> 海辺で風に吹かれるウチの天然パーマ。 -
同じ浴衣で帯変えて 〜水道筋パトロール・百万両〜通い船
ここんとこ、水道筋をうろうろしてないなぁ...と、 とある週末、パトロール(おまえが取り締まられろって言われそうですが...)に出かけることに。 まず一軒目は、会社帰りのオットと百万両で待ち合わせ。 百万両、めっちゃ久しぶり...。 先についたオット...