この季節になると、
シチューのCMが増えますねー。
ああ,温かいシチューが食べたい!
でも、我が家のシチューは、
ちょっとフツーのシチューとは違う。
その昔、結婚したときにオットから
「これがウチのシチューだから」
といわれたのは、一般的なシチューとはかけ離れたシロモノであった。
レシピは簡単。
タマネギ、じゃがいも、にんじん、
そして豚肉(バラかなにかの細切れ)を
ことこと炊くだけ。
味付けはお塩だけ、
トロトロに煮くずれそうなかんじに仕上げて、
食べる時にテーブルコショー(黒胡椒とかじゃなくって、ハウスのとかね)と
味の素をぱらり。
最初に聞いた時はビックリした。
ルーは????そんなんで旨味足りるの???
っていうか、
それってシチューじゃないじゃん!?
おばあちゃんっこの
喰いしんぼうオット。
明治生まれのおばあちゃんにしたら、
このシチューって、すごいハイカラな料理やったんやろうね。
この味になれて育ったオットは、
小学校の給食で,初めてルーを使ったクリームシチューを食べて
最初は気持ち悪くて食べられなかったのだそうな(^^;;
そうそう、先日立ち呑みTに行った時、
Tのシチューも、ほぼ同じレシピだった!
Tのシチューについての日記はこちら>キモノ立ち呑み
Tは牛肉、上等やさ!
そしてちょっと旨味がウチのより濃いかな。
あっさり、シンプル、やさしい味のウチのシチュー。
今では私もすっかりファンに。
和食にあわせてよし、
呑んだあとにもよし。
ウチで宴会した時なんかに、最後にだすと
みんなほっこり喜んでくれます♪
この冬もきっと
何度も何度も作るハズ♪
ランキングに参加しています♪ポチッと一押し、応援して下さったら嬉しいです!
目次
コメント
コメント一覧 (1件)
ごめんなさい!
どなたか、この日記に
コメント付けてくださった方。
私の手違いで、
コメントを消してしまいました(><)
大量のスパムが届いてまして
(5分おきに一晩中!)
それをざっくり消した中にまぎれてしまったのです。
ごめんなさい。
もし,また気がむいたら
コメントいただけると嬉しいです。
ホントにごめんなさい。