宮島と言えば、鹿。(そうでもない?)
宮島の鹿は、奈良の鹿ほどアグレッシブではないよう。
奈良しか散歩その1
奈良しか散歩その2
そういえば、奈良では鹿は神の使いとして、
あちこちに鹿モチーフの灯籠などが見受けられたけれど、
宮島では見かけなかったわ。
見つけられなかっただけかな?そういうものはナイのかな?
しか。
にゃー。
寒さで、毛がたってふっくふく。
続きを読む前に…♪ポチッと一押し、応援して下さったら嬉しいです!
脚線美。
浜辺で。
海と鹿、と言う取り合わせに慣れていないので
何だかとても不思議な印象。
オトメチック。
ランキングに参加しています♪ポチッと一押し、応援して下さったら嬉しいです!
コメント
コメント一覧 (8件)
目をつむってる鹿の写真…ナイスです♪
癒されます♪
貴女様のブログに、宮島の鹿だったので、コメントさせて貰いました。宮島の鹿達は、奈良とは、違って、保護されてません。今の現状は、頭数削減の為 餌やり禁止 山へ、帰す。あくまで、野生だと。廿日市市 広島県の見解です。宮島=鹿は、歴史的共存共生でした。今では、餓死 虐待 殺傷 など 酷い状態です。この現実を、皆様へ、ご理解して頂きたく。野生の鹿は、人に懐きません。鹿達も、観光アピールにも、貢献してます。餌付けしたのも、人間です。今では、邪魔者です。
>canaeさん 鹿ばっかり撮ってどないすんねん!!ってほど鹿写真がたんまりです(^^;;普段はテーブルの上で見ることが多いんですけどね…(^^;;
>マロさん コメントありがとうございます。そういえば観光地のあちこちに「野生の鹿に餌をやらないで下さい」と立て札がありましたね。いろいろな立場の方それぞれの見解があると思いますし、断片的な情報では事情を理解できかねますので、調べてみたいと思います。
返信コメントありがとうございます。ブログにも、のせて頂き本当に、感謝です。実は、私も、昨年末に、宮島へ、行き。現状を、知り。今では、福岡より情報発信してます。年老いたボランティアの方々が、給餌され。島民から、罵声まで、浴びせられながら。ネット上では、情報は、沢山あります。年間350万人観光客が、来る世界遺産の地。鹿が、増えたから、餌付け禁止。日本全国で、鹿は、駆除されてます。
宮島は、島です。鹿も、山へ、帰れば 希少植物を、食べると言われ。芝を、植え 去勢 避妊 にて、頭数コントロールする行政ですが、4年経っても、何も、してません。年間1億数千万の観光補助金も、おりてますが、鹿に、対しては、数百万円 しかし外部委託で、目に、見えません。今日も、虐待口に、針金巻かれた鹿 行政 島民 保護団体 同じテーブルにて、協議する為。民意の声が、必要です。虐待は、絶対許せません。野生の鹿は、人には、近づきません。宮島の鹿は、餌で、誘き寄せられ虐待 殺傷 されてます。
[宮島鹿通信」を書かせていただいております
毎週土曜日に2~300キロ給餌を4年近くやらせてもらっています。それでも餓死してゆく個体で昔の半数に減っています。「いろは」さまが、歩かれた海岸線の子には週2回給餌をしています。やっと福福しい顔になりました。
今は噛む子もいません。優しくなりました。1日も早く芝生化、シカせんべいの販売、インプラントで4~5年避妊去勢をしていただきたいです。一頭6000円で、できます。祈っています。
>マロさん、米田さん
人と自然が共生をしていくこと、
人それぞれの立場の難しさを感じました。
コメントを、載せて頂きまして、本当に、感謝しております。早く宮島の鹿達の環境が、変わるよう頑張ります。ありがとうございました。