2012年11月– date –
-
うどんからカレーから、トンカツまで…? 〜情熱うどん 讃州
神戸マラソン前夜祭続き。 この日は、総勢9人。 お鍋は二つ用意していただいてましたので、 ひと通りお肉を楽しんだあとは、 一つのお鍋にカレーを投入! カレー鍋も同時に楽しむことに。 うーん、お肉のエキスがたっぷり溶けたカレー鍋、サイコー!! そ... -
神戸マラソン前のカーボローディング!? 〜讃岐うどん 讃州
大阪マラソン、神戸マラソンが無事に終わりましたね! 私の周りにも参加した方がいっぱい。 当日は神戸マラソンの応援に駆けつけてましたよ♪ そして、その前夜祭は... 大阪は豊崎の人気店・情熱うどん 讃州で カーボローディング大会となりました! ...っ... -
今シーズン最初の白菜漬け
もうあとちょっとで12月。 空気もめっきり冷たくなってきて... これはもう、白菜漬けの季節ね!! 毎年張り切って何度も漬ける白菜、 今年は、お友達のご実家で作られている白菜でスタート! 小振りながら、分厚くてプリッと美味しそう。 根元に十時の切り... -
あをのりさんのリボンキモノ 〜キモノハイスタイル大阪
相変わらず話が長くて申し訳ないですが、キモノハイスタイル大阪・ラスト。 建物の外で写真を撮ろうとしてたら、 うら若い美女が通られましてね。 またそのおキモノがキュートでステキなの! 同行のアキさんによると、 「あれは、ドール作家のあをのりさん... -
スキーの帯やら、ライオンの帯やら
さて、キモノハイスタイル大阪。 お客様の着物率も高く、 見ているだけでも楽しい! 私が普段お邪魔するキモノイベントから考えると、 落ち着いた・正統派な着姿の方が多かったような気がしました。 ハイスタイルだからね、きっと。 ガンプク、ガンプク♪ ... -
アンティークの大振袖 〜キモノハイスタイル大阪
さて、アプリーテでランチをいただいたあとは、いざキモノハイスタイル大阪へ。 「日本が最高に豪奢だったころの建築と着物をともに楽しむイベント」とは出店されていらっしゃるICHIROYAさんのご主人のお言葉。 ICHIROYAさんのご主人のブログはとても面白... -
愛媛のおみやげ・日切焼♪
食いしん坊オットが先日愛媛へ出張へ。 いつもおみやげにじゃこ天をおねだりするんやけど、 今回はこんなんももらっちゃった! 日切焼(ひぎりやき)。 要は、「御座候(ござそうろう)」ね。 ウチの実家では「甘太郎さん」って呼んでたわ。 御座候より、... -
北海道限定・白いブラックサンダー♪
おトモダチから北海道土産にいただいた、 白いブラックサンダー♪ 白いのにブラックとは、これいかに? 濃ゆいよーーーーん♪ 美味しい♪ 私はブラックサンダーアイスが大好き♪ でも、ウチの近くのコンビニでは前は売っていたのに、 もう永らく置いてない...... -
引っこ抜きたての野菜たちで、シンプル蒸し野菜
情熱ファーマー・やなもり農園さんの収穫祭のお野菜、これはもうすぐにでも食べたい! まんまる・ふっくらと可愛いピーチ蕪。 むっちりと太っとい大根。 その他にも、スイートキャベツや人参、紅芯大根などなど。 さて、何にして食べよう? とりあえず、泥... -
ピッツァカーも出動!やなもり農園・秋の収穫祭へ
情熱ファーマー・やなもり農園さんの秋の収穫祭へ。 苗植えにきた時には、黒々としていた畑も、 もうこんなに緑がいっぱい! この日は豪雨の翌日で、土が柔らかくふかふかでした。 まずはやなもりさんから、 野菜の説明と、収穫の仕方をレクチャー。 この... -
ランチとRuiさんの帯と 〜アプリーテAprite
キモノトモダチから、大阪の日本綿業俱楽部綿業会館(戦前に建てられたとてもステキなルネサンス様式の建築で、国の重要文化財にもなっているのです)にて開催される「キモノハイスタイル」にお誘いいただいちゃった! ハイスタイルの名の通り、素晴らしい... -
藤原で季節の移り変わりを 〜藤原
季節の移り変わりを...なんてたいそうなタイトルなのに。 あら気がつけば季節変わっちゃってたわ、という思い出し日記です。 思いっきり古いハナシです。 ...初秋のハナシだからね(^^;; 早い時間に出かけられる日は、二宮の藤原へ。 ビールは赤星☆ そして...
12