2013年12月– date –
-
高知の美味しいものあれこれ。路地裏の名店・黒尊
思い出したように、高知バナシ。 このままだらだらと年を越してしまいそうですが...。 ネタがまだまだ残っているのに。夏のハナシとか。 高知に行く度に、たびたび訪れている路地裏の名店.黒尊。 初めてお邪魔したのは、もう10年近く前だったかしら?地元... -
山下洋輔 NewYork Trio 結成25周年記念ツアー Live Grandioso at RAG
とある夕方家のポストを見ると、とある新聞社の封筒。 DM?危うく放置するところでしたが、ふと開封してみると、ライブのチケットが入ってた。しかも三日後の。 うわー、確かなんかの懸賞で応募したんだったわ、ずいぶん前に。忘れてたわー。 という訳で、... -
アジアンリゾート気分満喫・活け海老バル orb Resort
活け海老バル orb Reosrt(オーブ リゾート)のおハナシ続き。 もう、海老・海老・海老の海老尽くし。 スパイシーなソフトシェルシュリンプ(脱皮直後の殻が柔らかい海老・頭もしっぽも皮も柔らかく、丸ごと食べられる)のサテ(串焼き)はピーナッツソー... -
活け海老バル orbの新店舗・orb Resortへ
高知のおハナシはちょっと休憩。 福島の超人気店・活け海老バル orb。 その後、活け海老バル orb天満店・海老中華バルorbと快進撃を続けてらっしゃいますが、さらに新たなお店がオープン。 それが難波千日前に出来た活け海老バル orb Reosrt(オーブ リゾ... -
7days hotel plus の朝ご飯
さて、「旅先のキモノ」の画像の背景はちょっとギャラリーっぽく写ってますが、宿泊したホテルです。 7days hotel plus。 高知に行く時は大概ここか、7days hotel に泊まってます。 だいぶ昔、まだ「スーパーホテル」と名乗ってた頃からお世話になってて。... -
旅先のキモノ
今回の高知旅行は二泊三日。 荷物は二人で中型のスーツケース一個、ただし帰りのお土産用に空きスペース多し。 日中は洋服で動き回ってましたが、夜遊び用にキモノを一着ずつ突っ込んで行きました。 喰いしん坊オットは、今一番のヘビロテキモノ、久留米絣... -
高知のご当地グルメ? ぼうしパン
高知の名物なのか?ご当地グルメ・ぼうしパン。 丸いパンのまわりに帽子のつばのようにカステラ生地が広がっていて、まさに帽子のような形をしたパン。 以前高知に行ったときにも、あまりに可愛くって買っちゃいました。 元々、永野旭堂本店というお店の商... -
草間 彌生 永遠の永遠の永遠
さて、高知話続き。 路面電車でガタゴトと出かけた先は... 郊外の高知県立美術館、「草間 彌生 永遠の永遠の永遠」展でした。 ちょうど先立って、「わが永遠の魂」の連作の制作風景を映像で見ていたので。 でも、私の中では、草間彌生さんって、アートの... -
電車でGO!高知バージョン
さて、高知話続き。 そんなに鉄分高い訳ではないのですが、電車に乗るのは好き。 電車に限らず、働くクルマが好きなんですねー。小学生男子レベルで。 しゅっとしたスポーツカー的なもんは、カッコいいなーくらいですが、 イカツい重機系には興奮します。 ... -
高知で隠れ家ランチ 〜酒亭 どんこ
ちょっと高知へ行っておりました。 今回は高速バスで高知入り。 バス、久しぶりだったのですが、最近のバスはいいですねぇ...広くてのびのび。 朝神戸を出て、ちょうどお昼頃に高知入り。お腹もちょうどすいた頃。 今回はこちらへ伺いました。 お昼は日替... -
神戸で茶香服♪ ほんず抹茶をたててみよう
さて、神戸で茶香服のおハナシラスト。 第一部の茶香服を終えた後は、第二部「ほんず抹茶をたててみよう」スタート。 これまでのおハナシはこちら> 神戸で、茶香服を開催しました♪ 神戸で茶香服♪キモノで参加のみなさま 神戸で茶香服♪ 続き さて、ほんず... -
神戸で茶香服♪ 続き
神戸で茶香服のおハナシが途中になっておりました。続き。 これまでのおハナシはこちら> 神戸で、茶香服を開催しました♪ 神戸で茶香服♪キモノで参加のみなさま 以前こちらのブログでも紹介した、京都での茶香服体験のおハナシはこちら> 茶香服(ちゃかぶ...
12