初心者の疑問– category –
-
漫画に見る浴衣 ~To LOVEる-とらぶる~
今年は若い男性の浴衣姿を見る事が多いです。 特にどこかで祭りや花火がある日なんか......(*1) これまでだと女の子は浴衣なのに、連れの男の子は洋服ってパターンが多かったのですが、今年は浴衣カップルが多く目につきます。 (*1) そのせいで逆に何もな... -
昨日(7/22)は「下駄の日」だったらしい……
Yahoo!ニュース|涼しげで足ムレ無縁の"下駄ライフ"を体験してみた によると昨日、7月22日は「下駄の日」だったとか。 #22日の理由は分かるのですが、7月の理由がイマイチですが...... (^^; さて、その下駄ですが私も2足持っています。 が...... 現在の街... -
ベルーナ:呉服展示会商法問題 行政指導を無視 経産省、一部業務停止を命令
毎日jp | ベルーナ:呉服展示会商法問題 行政指導を無視 経産省、一部業務停止を命令 21世紀の世の中にまだこんな事をやってるのね......>呉服業界 ベルーナ自体はカタログ通販の会社だから、どっかの呉服屋さんと組んでやったのかなぁ......? mixiの... -
サライ男の着物入門とじ込み付録DVD 〜半襦袢は下着?〜
最近出番の少ないオットです orz ネットで注文していた「サライ」が届いたのでその報告。 さて今回の号はもうすぐ夏って事もあって、「夏物編」。 付録のDVDでも夏物の着付けが紹介されてます。 襦袢は長襦袢ではなく半襦袢。 で、ここで半襦袢の事を「下... -
衣替えの季節3 〜こんな衣替えは好きだ!〜
●衣替えの季節 〜そんなの関係ねぇ!〜 ●衣替えの季節2 〜制服と私服〜 2回にわたって「衣替え」に否定的な意見を書いてきたのですが、「衣替え」自体を否定してる訳ではりません。 地域や時代(により気候の変化)などを無視した良く分けの分からない「衣... -
衣替えの季節2 〜制服と私服〜
先の記事では「気温の変化」を元に決まった日にちに衣替えをする(時期に寄って着る着物を制限する)のは変じゃないかという事を書いたのですが、今回は「制服と私服」という観点から書いてみます。 参考に現在(2008.May.17)の http://ja.wikipedia.org/wiki... -
夏の準備 その3 〜帯合わせについての疑問
先日から「夏の準備」と称して,皆様からあれこれアドバイスいただいてます。 おかげさまで,いろいろとルールがわかったり,アイデアをいただいたり。 今回は絽の着物と帯び合わせについてわからないコトだらけです〜(;_;) 以前,和ハジメ着物ハジメでい... -
衣替えの季節 〜そんなの関係ねぇ!〜
さてさて、そろそろネット上などでも「単衣が着れるのは何時から?」「浴衣は?」みたいな話が増えてまいりました。 お固い人は「着物は季節によって着るものが決まっていて……」なんて講釈を垂れますが、私に言わせれば「ハイ、オッパッピー!」。 もとい... -
「ジェントルメン メイキング講座 第2回」 和装を楽しむ『銀座もとじ 男のきもの』
オットです。 銀座もとじ 男のきもの大阪店(以降「もとじ」)さんから案内が来ました。 「ジェントルメン メイキング講座 第2回」 和装を楽しむ 『銀座もとじ 男のきもの』 日時:5/10(土)14:00〜 場所:メンズ館3回メンバーズラウンジ(完... -
羽織紐の房の手入れ方
久しぶりに登場のオットです。 以前の記事に書きました「銀座もとじ男のきもの大阪店」で教えて頂いた ・羽織の紐の直し方 房がぶさぶさになっていたので、スチームをあてると良いよとの事 を実践しました。 先ず取り入出したりますは房がもう寝起きの大泉... -
メタボリック体型の袴について
落語会などで袴姿の噺家さんを見て「袴が欲しいな~」と思っているのですが…… 袴のサイズがどうなっているかが分かりません。 いくら調べても「紐下」(前紐の下から裾までの長さ)だけしか書いてないんです。 #その隣にだいたいの適用身長が書かれていたり... -
衿止めの使い方
以前、もとじさんで教えてもらった3つのポイントのうち、 ・衿止め使い方 これまで間違った着け方してた…… orz これについてまとめてみました。 着物を着ていると段々、長襦袢の衿元が乱れてきます。 特に私のように太っていて、長襦袢の身幅がちょっと……...