2013年11月– date –
-
染織こだまさんから、仕立て上がった着物が届きました♪
10月に、西宮で開催された、宮崎の染織こだまさんの木綿展。 その日の日記はこちら> 染織こだまさんの西宮展で木綿三昧 まあ、すさまじいまでの点数と品揃えで。もう見まくって、触らせていただいて、あてさせていただいて。 悩みに悩んで、私と喰いしん... -
南インド料理、今度はボンニライスだ!
さて、今のところ年に4〜5回のペースで開催中の南インド料理界@長田古民家。 秋は10月に開催されました。 今回の目玉は「ボンニライス」。 でも、私はボンニライスって言うものを全然知らなくて。 ネットでも調べてみたけれど、情報がほとんどない! いつ... -
いつもよりちょっとリッチなランチメニュー♪ ristorante divo-diva
しばらく仕事にかかりきりで、家のことほったらかしだったので(;_;) 一段落したときに、お詫びに喰いしん坊オットに、ちょっとリッチなランチをごちそうすることに。 という訳で、京都のdivodivaへと行ってきました。 いつものランチはdivokコースを頼むの... -
亀廣永の秋のお菓子
茶香服のおハナシは一旦休憩。 なんか最近甘いモノついてるなぁ...。 疲れているのかしら? 先日ちょっとした仕事で京都へ。 帰りに、亀廣永で秋のお菓子をいただいて帰りました。 こなしの銀杏の葉っぱ。 お皿は安田道夫作の金彩萩のお皿。萩と銀杏が被る... -
神戸で茶香服♪キモノで参加のみなさま
神戸での茶香服、続き。 この日の参加者は、ワインのおトモダチ、日本酒のおトモダチ、着物のおトモダチなど、ジャンルは様々ながら、みなさん楽しいこと大好き・好奇心旺盛な方ばかり。 京都からおいで下さったこだわり京都茶舗 孫右ヱ門さんも、その熱心... -
神戸で、茶香服を開催しました♪
以前こちらのブログでも紹介した、京都での茶香服体験。 茶香服(ちゃかぶき)に挑戦! 茶香服って奥が深い!! あまりにも面白かったので、これはぜひ神戸でもみんなでやってみたい!!と盛り上がり...。 主催されたこだわり京都茶舗 孫右ヱ門さんにお願... -
東大の焼きテビチに挑戦!(ちょいグロ?画像アリ)
※ちょいグロ?画像アリ。 OKという方だけおすすみください。 そういえば、最近着物画像少ないな... 着物でお出かけはしているんだけど、ハナシが長くなるので、ついついあとまわし... 喰いしん坊オットが大好きな、沖縄は那覇の「おでん東大」。 もうすっ... -
鮭生筋子をイクラに♪
呑みトモダチの鳥頭な方から譲っていただいた鮭生筋子♪ 市場まで買い出しに行ってくれたの♪ありがとう〜Yっさん♪ ああ、なんてずっしり・ツヤツヤ・プリプリな筋子!! このままぶった切って、白ご飯に乗っけるのもいいけれど... 今回は教えてもらった通り... -
洋食の店 アラカルト が六甲道に移転
いやもう、いつのハナシかってくらい亀なんですが。 これは9月のおハナシ。 大阪の神山町にあった洋食の人気店が、神戸に移転してきたというので覗きに行って来ました。 阪神の高架をくぐってさらに南下〜♪と歩いていると、 喰いしん坊オットが、いきなり ... -
秋の楽しみ栗きんとん2種と和田選手
秋ですねぇ...。栗の美味しい季節。 栗、好きなんですよねぇ...。 この時期、いろんなお店から秋限定品が発売されるのが嬉しい! 中でもワクワクするのが、栗きんとん! もう、栗そのまんま!余計な味ついてない!みたいなのが好き。 (自分で作れ!といわ... -
次の100年へ向けて、170年ぶりのリノベーション 〜旅宿 井筒安
着物を楽しむ人たちの集い・着物タテヨコ会や、趣味人たちの集い・横谷塾でお世話になっている、京都の旅宿 井筒安(りょかん いづやす)さんが、この度なんと170年ぶりのリノベーションをされたのだそうです。 今までのイベントの数々はこんな感じ(う... -
おうちで生シラス丼
近所のスーパーのお魚屋さん、週に何度か、やたらとリッチな品揃えに(^^) この日は、静岡の生シラスが! シラス、大好き! 以前静岡にしょっちゅう出張に行っていた時期があったのですが、もう現地で生シラスにはまりましたね...。 さすがにあの透明度には...