2014年9月– date –
-
夏の最後の夏着物のハナシ
9月も終わりになって、ようやく正絹単衣に袖を通しましたわ。 それまではやや薄手の木綿に筒袖で凌いでましたが...。 でもたまたまその日は湿度が高く、ちょっぴり蒸し暑かった。 今年は10月になってもまだしばらく単衣かな。 これは八月の最後のころの夏... -
はんなり祇園で比内地鶏を食べ尽くす♪
これは暑さ真っ盛りの夏のころのおハナシ。 夏のことなので、浴衣です(^^;; 私の勝負?浴衣、藍の絞り。 ただ、まだ色が落ちるので、帯を選んでしまうのですが... 白地の博多帯,擦れたところがうっすらと藍色に...orz この日はポリの紗献上半幅帯。 さて... -
そして、旅の終わり。 〜2013バリ旅行55
さて延々・だらだらと続いたバリ旅行記もこれで終わり。 今までのバリ旅行のおハナシはこちら> 今回の旅行をgoogle mapにまとめ中。 随時追加して行きます。 バリマップ2013 ※クリックするとgoogle mapを表示します。 地図のポイントは、おおよその位置で... -
バリで中華を食べる・ラオタ・老大 〜2013バリ旅行54
さてバリでのラストディナー。 今までのバリ旅行のおハナシはこちら> 今回の旅行をgoogle mapにまとめ中。 随時追加して行きます。 バリマップ2013 ※クリックするとgoogle mapを表示します。 地図のポイントは、おおよその位置です。明確な住所や位置がわ... -
divodivaでパスタランチ♪
先日(といっても8月の終わり頃)、仕事で京都へ。 京都となると、定番・烏丸のリストランテdivodivaさんへ、ランチをいただきにいかねば! この日はパスタランチ。 前菜の盛り合わせ。 京野菜のバーニャカウダ、ハムとサラミ、カルパッチョ(お魚の名前失... -
ネッビオーロ対決 〜濱田屋
やや薄手の格子の木綿をひっかけて出かけた先は、魚崎の濱田屋さん。 濱田屋さんは、日によってグラスワインがいろいろとあったりしてとってもお値打ちなのですが、この日は イタリアとオーストラリアのネッビオーロ対決!(と、私が勝手に呼んでるだけで... -
そういえば、土用の丑の日と茄子浴衣のおハナシ 〜立ち喰い酒場 酒達
あいかわらず、いつのハナシかわかんないハナシ、 この夏の、土用の丑の日のころのおハナシ。 新在家の立ち喰い酒場 酒達で、おトモダチが呑んでいるというので、ふらりと出かけてきましたよー。 ちょうど土用の丑の頃で、その数日間は鰻尽くしメニューが... -
この季節の軽い木綿、ボケボケ帯締め・はっきり帯締め。
世界一辛い料理「ブータン料理」を限界まで食べる会に行ったときの着物はこんなでした。 だいぶ前にはきもの・きもの弥生さんでいただいた、現代ものの木綿。 弥生さんというとバリバリ・アンティークなイメージですが、一部こういった現代ものも扱ってら... -
suma supa(スマ スパ)で ヘッドスパ 〜2013バリ旅行54
バリのハナシ、本当にもうあとちょっとだがんばれ、自分!! 今までのバリ旅行のおハナシはこちら> 今回の旅行をgoogle mapにまとめ中。 随時追加して行きます。 バリマップ2013 ※クリックするとgoogle mapを表示します。 地図のポイントは、おおよその位... -
間違い探し・ツリーと能面 〜2013バリ旅行53
バリのハナシ、本当にもうあとちょっと!! 今までのバリ旅行のおハナシはこちら> 今回の旅行をgoogle mapにまとめ中。 随時追加しています。今サヌールまで地図に描き込みました。 バリマップ2013 ※クリックするとgoogle mapを表示します。 地図のポイン... -
まだまだ食べるよ、世界一辛い料理「ブータン料理」を限界まで食べる会 〜海月食堂
世界一辛い料理「ブータン料理」を限界まで食べる会・続きの続き。 Puta プタ/ブータン蕎麦 説明文を控え忘れました...orz 先に登場した、Khue-le クレ/蕎麦粉のパンケーキと同じく、ブムタン地方のお料理とのこと。 今回は日本のお蕎麦を使われていた... -
世界一辛い料理「ブータン料理」を限界まで食べる会・続き 〜海月食堂
世界一辛い料理「ブータン料理」を限界まで食べる会・続き。 Hogay ホゲ/山椒風味のサラダ 基本は胡瓜を使用するが、大根、キャベツ、フルーツでも美味しくできます 山椒風味も強すぎず、サッパリ爽やかな口当たり。 辛い料理の中の清涼剤のよう。 Cheam...