沖縄– category –
-
〆の沖縄そばも24時間営業 〜屋台そば駅前店 なかむら屋
沖縄は24時間営業の定食屋さんがけっこうあると書いたのですが、 24時間のスーパーも、けっこう前からありますよね。 都市の規模から考えたら、どんだけ夜更かしなのか、那覇。 そして、沖縄そばも24時間営業の店があったりして。 ゲリラ豪雨を奇跡的に逃... -
カワイイやぎの話の後でなんだけど…山羊料理専門店 特選二十番
順不同でゆるゆる続く沖縄ネタ。 いつになったら終わるやら。 そのあと、イタリア話も控えておりまする。 さて、沖縄。 カワイイやぎの話の後でなんだけど...やぎ料理のおハナシ。 今回の旅行は、かなりの確率で予定してたお店に振られてしまいましたこと... -
こちらも24時間営業食堂 〜三笠松山店
順不同でゆるゆるとアップ・沖縄ハナシ。 先日のみかども24時間営業でしたが、そのすぐ近くにある三笠も24時間営業の食堂。 こんなに近くで、どちらも24時間営業で似たタイプの食堂がやっていけるのか。 那覇、どんだけ夜更かしやねん。 ここへは最終日、... -
沖縄のこやぎ、大阪のこやぎ。
再び沖縄ハナシ。 順不同でゆるゆるとアップしてます。 昨日、大阪の靭公園付近を歩いていたら、カランカラン...!と、 ちょうど「アルプスの少女ハイジ」で、ヤギの首につけた鐘が鳴るような音がして。 見たら、本町の浪速筋の大きな交差点で信号待ちして... -
沖縄!な定食屋さん 〜みかど
ちょっと間が空きましたが、沖縄ハナシ、順不同でゆるゆるとアップしていきます。 今回、神戸空港朝一番早い便で出発したので、お昼にはもう那覇についてたんですよね。 近いもんだわ。 宿に荷物を突っ込んで、さて何食べよう?と。 お腹空いたなぁ,ガッ... -
新種?サラダヘチマを食べる
名護の市場で見つけた,サラダヘチマ。 その日の日記はこちら・名護市営市場へ>。 背が低く太い、ずんぐりむっくりのヘチマ。 比較的最近の品種で、サラダヘチマというらしい。 このブログではしょっちゅう登場するヘチマ。 本州では繊維だけにしてタワシ... -
沖縄では夏でも焼き芋を食べるか?
順不同、いきあたりばったりな沖縄旅行ハナシ。 この日の喰いしん坊オットのハナシはこちら>。 いつぞやの秘密のケンミンshowで、「沖縄では夏でも焼き芋を食べる」ってやってました。 そういえば、意識して見たことなかったけどそうなのかな?って思って... -
道なき道を行く? 首里金城の大アカギ
順不同、いきあたりばったりな沖縄旅行ハナシ。 未だゆるゆると続いております。 首里をうろうろしていたときのハナシ。 あれは...赤マルソウ通りあたりを歩いていたときかな? 大アカギ群、の文字。 アカギというのは、東南アジアなどの南国の暖かい地域... -
古酒(クース)の女王の、泡盛のお店 〜Bar Zero 麻子邸
順不同、ゆるゆる続く沖縄話。 青島食堂で水餃子を楽しんでいたら、壁に貼ってあったポストカードにふと目が止まり。 あれ?これ、麻子さん!?と、喰いしん坊オット。 ポストカードの写真、伏し目がちな美女は、「古酒(クース)の女王※」?と呼ばれる、... -
じんわり沁みる、沖縄の味 〜手料理の店 しむ
またもや沖縄話。 とある夕ご飯を、見栄橋の近くの しむ で。 この しむ、最初に教えてもらったのは某有名落語家さんから。 とある打ち上げでお話をした際に、今度沖縄へ行くと言ったらおススメしてもらったのでした。 それ以来何度も来ています。 シンプ... -
沖縄ぜんざいを巡る旅 その2 〜お食事と喫茶 千日
順不同で沖縄話続いております。 今回は、やたらにぜんざいを食べましたわ。 沖縄ぜんざいを巡る旅 〜石畳茶屋 真珠(まだま) 沖縄でぜんざいというとかき氷スタイル、というハナシは前回書きましたが、 では、お店によってどのくらいの違いがあるのか!... -
絣(琉球絣・芭蕉布・紅型)専門の、よへな商店
ゆるゆる順不同で沖縄話、続いております。 那覇中心部をうろうろするとき、よく覗くよへな商店さん。 牧志公設市場の衣料部にある、沖縄の琉球絣・芭蕉布・紅型専門店です。 (衣料部は、観光客がよく行く食品系とはちょっと離れた場所にあるので注意) ...