おいしいおみやげ– category –
-
豆大福、ああ豆大福、豆大福。 〜丹波小豆和菓子処 四代目 松川
とある日のこと。午前から仕事の打ち合わせのために電車で神戸駅へ向かったのですが、駅で降りた時点でメール。 「打ち合わせの時間を、1時間遅らせてください。」 ありゃー。時間つぶして行かなくっちゃ。 というところでふと思い出したのが、神戸駅前の... -
エキナカの甘い罠。 〜御座候(ござそうろう)
昨今、どの駅もエキナカグルメが充実しておりますが…。 JR三宮駅の定番といえば、551の蓬莱と、御座候だよね!! 西口が工事に入っていた間店舗が閉店してしまい、たいそう寂しい思いをしておりました。現在はちょっと移動したけれど同じ三宮駅西口の新し... -
NHK「パン旅」でも紹介された、ブーランジェリー レコルト(recolte)の角食
食いしん坊トモダチのSちゃんから、パンをいただきました♪ 基本トモダチといえば呑みトモダチ、な我が家でたった二人しかいない「呑まないトモダチ」。その貴重な一人がSちゃんでございます。 この日の頂き物は、レコルトの角食!レコルトといえば,人気の... -
一乗寺のおしゃれなパン屋さん 〜ぱんのちはれ・京都
京都滞在中の最終日、フリーになったのでちょっと足を伸ばして一乗寺へ。 京都滞在中のおハナシはこちらにポツポツと(過去の分も含まれています)> 目当ては一乗寺の有名な本屋さん・恵文社だったのですが、せっかくなので通りをうろうろ。 雑貨屋さんや... -
週に二日だけのお菓子屋さん 〜加集製菓店・神戸花隈
神戸花隈に、新しいスイーツのお店ができたと聞いて。 ちょうど近くによる用事があったので覗いてきましたよ♪ あれ?ここって… マメナカネじゃね??? マメナカネについてはこちら>喰いしん坊オットのブログ・ぐるぐるグルメ「マメナカネ惣菜店 マネナカ... -
桜島大根を炊いてみた!
藤原にお邪魔した時に、あまりにも美味しすぎる桜島大根を炊いたんをいただきました。 しかし、デカイ!! すでにもう裏っ側から料理されて半分になっているのですが、それでもかなり重たそう! 美味しい美味しいと感激していたら、お父さんが生の桜島大根... -
クリスマスのシュトーレン&ベラベッカ 〜レーヴ・ダムール
今年も終わりですね。 こんな拙いブログを読んでくださるみなさま、本当に今年もありがとうございました。 一年最後の日記がクリスマスと言う、なんともなさけない話ですが。 ちなみに年が明けてからも、きっと秋の話など書いてしまったりすると思います。... -
栗きんとん食べ比べ 〜川上屋&ローソン
もう12月になってしまいましたが…。 毎年、秋になると楽しみにしている栗きんとん。今年の秋は…というおハナシ。 まずは定番、恵那の川上屋。 ちょうど京都へ仕事で行った時に、高島屋の地下に期間限定で出店していました。 二個入りを購入。 お茶... -
高級食パンブーム? 〜igrekplus(イグレックプリュス+)食パン専門店
先日、食パンを求めてあちこち放浪している話など書きましたが…。 パンの話はこちら> 最近関西では高級食ぱんのお店がちらほらでき始めている様子。 西宮や芦屋の乃が美とか、芦屋のPanya芦屋とか。 関東の方はどうなのかな? そして、六甲道にも... -
食パン放浪 〜食ぱんの店春夏秋冬・新開地
喰いしん坊オットが最近すっかりコーヒーにハマっているせいもあり、我が家の朝ごはんにしばしばパンが登場するように。 ウチは二人ともご飯大好きなもんで、これまではご飯比率が圧倒的に多かったんですけどね! そして、神戸はおいしいパン屋さん... -
山梨からの宝石箱 〜Kisvin のぶどう
これは、10月のいつのことだったか…。 山梨のいつもお世話になっているワイナリーさんから、素敵な宝石箱が届きました! キラキラと輝かんばかりのぶどうたち♪美しい〜! このぶどうたちの生みの親は、山梨のKisvin Winaryさん。 醸造用を始... -
メゾン ムラタ Maison Murata の絶品バゲット
少し前のおハナシですが。 以前参加したイベントでは、メゾン ムラタさんのパンの販売もされてました。 メゾン ムラタ Maison Murata のパンの試食会へ 〜MOTOMACHI Timo お店の場所が、我が家からはちょっと不便なので(実はそんな言うほどでも...